*

お家の下の土質をご存知ですか?

公開日: : 最終更新日:2017/07/24 コラム, 住宅診断, 住宅診断事例, 耐震診断・耐震改修工事・耐震の知識

新築工事の工程管理の様子です。

最近は地盤調査が常識化しています(しない工務店はあやしいですよ・・)

2階建で地盤調査の結果をふまえて長期優良住宅の構造計算による基礎設計されているので

神経質になる必要はありませんが、掘削時に土質を見に来ました

写真 2017-06-16 11 06 38

土質にはいろいろあり、粘土質や砂状、礫質等ありますが、その特質はそれぞれでその結果が

基礎設計に影響しています。

試験結果とは別に自分の目で触れて確認することで安心できますし、経験になります。

お家を守るホームインスぺクターとして日々確認と勉強を積み重ねています。

机上やパソコンでも見れて勉強も出来ますが、実地に勝る物はありません。

建築士だけのカンバンで実技経験が少ないインスぺクターに気をつけてください。

写真 2017-06-16 11 06 15

ホームインスぺクション 京都
じゅうたくしんだん 京都
住宅診断 京都

耐震診断 京都

公認ホームインスペクター

松田貞次

関連記事

エアコンの穴からの漏水

中古住宅で良く注意をして見ると この様な事例は良く見る事が出来ます。 未熟なホームインス

記事を読む

カレンダー完成 ホームインスペクター

まだまだ一般的に普及していない住宅診断(ホームインスぺクション) 普及や勉強を積み重ねていうメンバ

記事を読む

HDC神戸リフォームフェア2018

2018年10月14日13時より HDC神戸さんのリフォームイベントに講師とて呼ばれています。

記事を読む

ホームインスペクション 良く見かける事例1

過去に多くのお家を診断してきました。 弊社は中古住宅が多いのでいいことも悪いことも含めてその時代に

記事を読む

基礎の欠損・・配管

インスぺクション(住宅診断)の時に 床下に潜ると結構な割合で見つかる症状です 現

記事を読む

ホームインスペクションはどこに頼むのが良いのか

お家を購入するにあたって家の状態がどうなのか気になりますよね?仲介の不動産業者に聞いても、購入してほ

記事を読む

中古の住宅診断の義務化は早急すぎないか?

中古の住宅診断の義務化は必要か? 先日の日経の一面に中古住宅の販売時に住宅診断(ホームインスペ

記事を読む

耐震補強・・外壁や内装はそのままで出来る?

最近地震が多い為か、ホームインスぺクションの依頼と並んで多いのが 耐震診断です。今までは診断と

記事を読む

下から見て綺麗に見えても・・瓦

基本的には屋根の上はホームインスぺクション(住宅診断)の内容には 含まれない事が多いようです。

記事を読む

床下によくある基礎の劣化

ホームインスぺクションを依頼されるときには 必ず床下と小屋裏はセットで依頼して下さい。 ある一定

記事を読む

PAGE TOP ↑