お家の下の土質をご存知ですか?
公開日:
:
最終更新日:2017/07/24
コラム, 住宅診断, 住宅診断事例, 耐震診断・耐震改修工事・耐震の知識
新築工事の工程管理の様子です。
最近は地盤調査が常識化しています(しない工務店はあやしいですよ・・)
2階建で地盤調査の結果をふまえて長期優良住宅の構造計算による基礎設計されているので
神経質になる必要はありませんが、掘削時に土質を見に来ました
土質にはいろいろあり、粘土質や砂状、礫質等ありますが、その特質はそれぞれでその結果が
基礎設計に影響しています。
試験結果とは別に自分の目で触れて確認することで安心できますし、経験になります。
お家を守るホームインスぺクターとして日々確認と勉強を積み重ねています。
机上やパソコンでも見れて勉強も出来ますが、実地に勝る物はありません。
建築士だけのカンバンで実技経験が少ないインスぺクターに気をつけてください。
ホームインスぺクション 京都
じゅうたくしんだん 京都
住宅診断 京都
耐震診断 京都
公認ホームインスペクター
松田貞次
関連記事
-
-
省エネ・断熱リフォームの推進・・環境省
高断熱・高気密の断と密とかけて壇密さんをイメージキャラクターに・・・ なんか役人が考えそうな発
-
-
地元企業家の会で報告者
先日地元の企業家で作る勉強会で報告者を務めました! 題目は「創業50年何を創り何を残すのか?」
-
-
自分で出来るご自宅チェックその1
専門家に依頼するきっかけにでなればと思い 素人でも出来る簡単なチェックを書いてみます。 まず
-
-
京都市 A様 中古住宅
構造等 中古木造住宅 時期 契約前 現状 居住中 A様のご依頼は気に
-
-
この様なインスペクション業者に依頼しますか?
今年の4月に宅建業法改正により既存住宅状況調査が始まりました。 国土交通省はこれをホームインスぺク
-
-
耐震補強・・外壁や内装はそのままで出来る?
最近地震が多い為か、ホームインスぺクションの依頼と並んで多いのが 耐震診断です。今までは診断と
-
-
耐震診断士派遣事業平成29年度 京都市
今年度も京都市では耐震診断派遣事業を開始しました。 木造住宅の耐震化は国をあげての事業で全国の地自
-
-
土地購入について 分譲地か既存地か?1
お客様からの多い質問に 新築を購入したり、注文住宅用地を探すときに これから開発される分
- PREV
- 赤外線(サーモ)センサーの使い方
- NEXT
- 安心・すまいづくり・通信掲載