*

診断道具 湿度、温度計(ホームインスぺクション)

公開日: : 最終更新日:2022/06/10 コラム, 住宅診断, 省エネ診断・省エネ改修計画・省エネ改修工事

ホームインスぺクション(住宅診断)をしていると

色んな相談があります。

特にこの時期は湿気等が気になるようです。

床下や天井裏(小屋裏)と室内、室外の差を見る為に

簡易な湿度計を使用してます。

写真 2017-12-15 14 09 22

体感も大事な感覚ですが、数字を測定してみる事と

測定、記録することで、依頼者さんも実感できると思います。

ホームインスぺクション(住宅診断)は目視を基本とする

簡易診断です、高価な機材で深く掘り下げる前に

小さな要因をひとつひとつチェックすることが大事です。

特に省エネリフォームには必要なチェックになってきます。

ホームインスぺクション京都
公認ホームインスぺクター

代表 松田貞次

耐震診断、耐震改修、省エネ診断、省エネリフォーム
耐震適合証明、瑕疵保険
中古住宅改修計画

不動産コンサルテイング、空き家対策
空き家相談、相続相談

関連記事

ホームインスペクションセミナー開催

今年もやります、一般消費者様向けホームインスペクションセミナー 前年度は初回にも関わらず多くの方が

記事を読む

ホームインスペクションと耐震診断

今年になってホームインスペクション(住宅診断)のお問い合わせやご依頼が増えて

記事を読む

足元は寒いです。

サーモグラフィーの使用実例です。 色の黒い濃い箇所が温度が低く 赤く明るい箇所が温度が高

記事を読む

ホームインスペクション(住宅診断)事例 動画2

ホームインスペクション(住宅診断)に行くと色んな現象を見かける事があります。 良くある事例等で報告

記事を読む

クロスの染み 原因が特定出来ない例・・

リフォーム後4年位のお家のトイレのクロスに染みが出来ていました。 クロスの染みの原因の多くは 1

記事を読む

ホームインスぺクション実地研修 大阪

本日日本ホームインスぺクターズ協会近畿支部主催の ホームインスぺクション(住宅診断)実地研

記事を読む

アスベストって木造住宅に使われてるの?

2022年4月1日着工の工事よりアスベスト(石綿)の有無の事前調査結果の報告が 施工業者に(元

記事を読む

地盤の状態の判断について

ホームインスぺクション(住宅診断)や耐震診断、耐震改修計画の依頼を受けて 実施しますが、一般的

記事を読む

おおさか住まい情報センターコラボ企画(ホームインスペクションセミナー)

2月21日(土) おおさか住まい情報センター様とホームインスペクターズ協会近畿支部とのコラボ企

記事を読む

表面が剥がれまくっている現場に遭遇した

凄い瓦の劣化の現場がありました。 写真の様な釉薬瓦の表面が割れたり、剥がれたりしている現象の原

記事を読む

PAGE TOP ↑