診断道具 湿度、温度計(ホームインスぺクション)
公開日:
:
最終更新日:2022/06/10
コラム, 住宅診断, 省エネ診断・省エネ改修計画・省エネ改修工事
ホームインスぺクション(住宅診断)をしていると
色んな相談があります。
特にこの時期は湿気等が気になるようです。
床下や天井裏(小屋裏)と室内、室外の差を見る為に
簡易な湿度計を使用してます。
体感も大事な感覚ですが、数字を測定してみる事と
測定、記録することで、依頼者さんも実感できると思います。
ホームインスぺクション(住宅診断)は目視を基本とする
簡易診断です、高価な機材で深く掘り下げる前に
小さな要因をひとつひとつチェックすることが大事です。
特に省エネリフォームには必要なチェックになってきます。
ホームインスぺクション京都
公認ホームインスぺクター
代表 松田貞次
耐震診断、耐震改修、省エネ診断、省エネリフォーム
耐震適合証明、瑕疵保険
中古住宅改修計画
不動産コンサルテイング、空き家対策
空き家相談、相続相談
関連記事
-
-
日経ホームビルダー掲載
昨年の話になりますが・・・ 日経ホームビルダー(業界雑誌)に中古住宅再創計画のワンストップ型 「
-
-
地域にねざして・・・
所属している団体に中小企業家同友会があり現在乙訓支部長を仰せつかっています。 同友会とは中
-
-
過剰サービスの是非(何が本当に必要なのか?インスぺクターから見た感想)
昨今運送会社のサービス過剰で働く人の労働について問題になっています。 サービスを提供しているのは企
-
-
秀光ビルドさんのお家を検査
先日秀光ビルドさんが建てたお家の検査、インスぺクションに行ってきました。 気になる箇所は無いみたい
-
-
基礎のレベルが取れていない?
新築数年の住宅診断(ホームインスぺクション)した時の事です 1.引き渡しを受けて数年住んでいる
-
-
雨漏りと結露(小屋裏野地板の染みについて考察)
断熱診断、省エネ診断、省エネ住宅、省エネ改修工事を行うことが多くなって その様な依頼の中に、他
-
-
白蟻被害の季節です・・・
長い冬がおわり、暖かくなってくると 気持ち良い季節になり活動したくなりますが・・ https
- PREV
- 年末年始の営業について 2017~2018
- NEXT
- 足元は寒いです。