*

13メートルのロッドが大活躍

公開日: : 最終更新日:2022/01/18 住宅診断, 住宅診断事例

13メートルあるロッド 棒 自撮り棒?が大活躍しています。

以前であれば3階建ての屋根の上を見ようと思うと

特に長い梯子で屋根屋さんに依頼するか、2人で行く必要がありました。

少し前に購入したこの長尺ロッドのおかげで

一人でも気軽に調査をすることが出来ます。

ドローが流行っていますが、充電も申請もする必要がないので

長時間(ドローンはまだ安い物は10分程度)繰り返し稼働できますし。

屋根の上だけで無くて、水平でも、隙間にでも行けるので。

軒裏でも撮影可能です。

 

今回は3階建てのケラバの板金が台風で飛散したみたいです

ついでに平面の瓦やコロニアルの異常も見て来ました。

調査時間は10分程度!

お客様にも喜んで頂きました。

ホームインスぺクションと共に

保険損害鑑定人や建設業もしていますので

色んなアドバイスが出来るようになり

お客様への安心にもつながれば良いなと思って活動してます。

#省エネ診断京都

#ホームインスぺクション京都

#住宅診断京都

#損害保険鑑定

#屋根上調査

ホームインスぺクション京都

公認ホームインスペクター

松田貞次

関連記事

白蟻被害の季節です・・・

長い冬がおわり、暖かくなってくると 気持ち良い季節になり活動したくなりますが・・ https

記事を読む

カレンダー完成 ホームインスペクター

まだまだ一般的に普及していない住宅診断(ホームインスぺクション) 普及や勉強を積み重ねていうメンバ

記事を読む

足元は寒いです。

サーモグラフィーの使用実例です。 色の黒い濃い箇所が温度が低く 赤く明るい箇所が温度が高

記事を読む

詐欺行為に注意!! 訪問セールスに良い業者はいません!

2023年元日に能登半島を中心に大地震が発生し、京都でも震度3-4を観測しました。 このような

記事を読む

気密測定をしてみました!

ホームインスぺクション(住宅診断)をしていると 耐震についての話しが多かったのですが こ

記事を読む

本年もよろしくお願いします。

昨年は沢山の方にご依頼を頂きありがとうございました。 ホームインスぺクション京都は少人数で運営

記事を読む

雨漏り原因発見 上からだけでは解らないケース

ホームインスペクションや住宅診断を依頼される場合 大きな理由のひとつに雨漏りがあります。

記事を読む

長期優良化リフォームインスペクションにも対応

私は思うところもあり日本ホームインスぺクターズ協会の 長期優良化リフォームインスペクターの登録をし

記事を読む

!緊急投稿! 知らない業者を屋根に登らせるのは辞めましょう!

地震などの後は知らない訪問業者がやって来て 点検しましょう! 近くに来てみてお宅

記事を読む

白蟻の脅威 診断事例 ホームインスぺクション

白蟻は地面から1mしか登らないと言われていました。 新築時に防虫工事を1mしかしないのはその為です

記事を読む

PAGE TOP ↑