気温が下がるとサーモが活躍
ホームインスぺクション(住宅診断)にもいろいろ要望が増えて来ています。
省エネや耐震化が進むと同時に、きちっと施工されているかが気になります。
でも・・
一度完成してしてしまうとチェックは困難です。
写真の様にサームグラフ測定器を使用してみる事は可能ですが
断熱材が入っているか、筋交いが入っているか程度しか分かりません。
断熱材の場合
どの様な種類の断熱材か?
厚みはどの程度か?
端末の処理は?
気密は取れているか?
などなど・・
耐震は
筋交いの厚みなど
金物の状態
などなど・・・
細かい事は判断で来ません。
それでも最低条件を確かめるための依頼があります。
外気温と内気温の差がないとこれだけハッキリとは出ません。
と言う事で・・
検査しないと行けない
信用できない工務店や建築会社に依頼することを
回避しましょう!
また建築条件付などでどうしても工務店を選べない時は
工程検査をおすすめします。
ホームインスぺクション京都
住宅診断京都
省エネ診断、耐震診断
省エネ診断 京都
公認ホームインスペクター
松田貞次
関連記事
-
-
中古住宅の資産の活性化が日本を救う!
日本の土地建物の固定資産の多くはこれからリタイヤ世代と言うか 高齢化世代が所有していると言っても過
-
-
地域によって違う建築様式
先日NPO法人日本ホームインスぺクターズ協会の総会に近畿エリアの代表として 出席する為に北海道、札
-
-
雨漏りと結露(小屋裏野地板の染みについて考察)
断熱診断、省エネ診断、省エネ住宅、省エネ改修工事を行うことが多くなって その様な依頼の中に、他
-
-
クロスの染み 原因が特定出来ない例・・
リフォーム後4年位のお家のトイレのクロスに染みが出来ていました。 クロスの染みの原因の多くは 1
-
-
スキマや入れない箇所も見たい時があります
基本的にインスぺクション(住宅診断)は目視が基本です。 特殊な機材を用いてするときはオプション
-
-
HDC神戸リフォームフェア2018
2018年10月14日13時より HDC神戸さんのリフォームイベントに講師とて呼ばれています。
-
-
省エネ・断熱リフォームの推進・・環境省
高断熱・高気密の断と密とかけて壇密さんをイメージキャラクターに・・・ なんか役人が考えそうな発
-
-
診断道具 湿度、温度計(ホームインスぺクション)
ホームインスぺクション(住宅診断)をしていると 色んな相談があります。 特にこの時期は湿
-
-
ホームインスペクションセミナー開催
今年もやります、一般消費者様向けホームインスペクションセミナー 前年度は初回にも関わらず多くの方が
- PREV
- 日本ホームインスぺクターズ協会の会報誌に掲載されました
- NEXT
- キクイムシの被害