*

気温が下がるとサーモが活躍

ホームインスぺクション(住宅診断)にもいろいろ要望が増えて来ています。
省エネや耐震化が進むと同時に、きちっと施工されているかが気になります。
でも・・
一度完成してしてしまうとチェックは困難です。
写真の様にサームグラフ測定器を使用してみる事は可能ですが
断熱材が入っているか、筋交いが入っているか程度しか分かりません。

断熱材の場合
どの様な種類の断熱材か?
厚みはどの程度か?
端末の処理は?
気密は取れているか?
などなど・・

耐震は
筋交いの厚みなど
金物の状態
などなど・・・

細かい事は判断で来ません。
それでも最低条件を確かめるための依頼があります。

外気温と内気温の差がないとこれだけハッキリとは出ません。

2017-01-22 13.51.54

2017-01-22 13.54.59

2017-01-22 13.54.50

と言う事で・・

検査しないと行けない
信用できない工務店や建築会社に依頼することを
回避しましょう!
また建築条件付などでどうしても工務店を選べない時は

工程検査をおすすめします。

ホームインスぺクション京都
住宅診断京都
省エネ診断、耐震診断

省エネ診断 京都

 

公認ホームインスペクター
松田貞次

関連記事

損害保険登録鑑定人試験 合格!

このたび50才からの新しい挑戦として受験していた 保険損害登録鑑定試験に合格しました。

記事を読む

4号特例が変わります・・改正建築基準法

  来る2025年4月1日より改正建築基準法は施工されます。

記事を読む

ホームインスぺクション協会の会報誌に掲載

インスぺクション会報誌10月 日本ホームインスペクターズ協会の会報誌10月号に私の記事

記事を読む

設計事務所でもあるんです

お客様の利益と満足度のおはなしです。 「ホームインスぺクション京都」 この屋号を前に出し

記事を読む

住宅耐震セミナー

私が中古住宅の再生に取り組んでいるひとつに木造住宅の耐震化があります。京都は比較的災害の少ない地

記事を読む

長期優良化リフォームインスペクションにも対応

私は思うところもあり日本ホームインスぺクターズ協会の 長期優良化リフォームインスペクターの登録をし

記事を読む

ホームインスぺクターズ協会 近畿支部 スタートアップセミナー

2月27日 NPO ホームインスぺクターズ協会 近畿支部 スタートアップセミナーが開催されました。

記事を読む

断熱材 手抜き工事

30年目くらいの中古住宅の診断 注文住宅で建てたと売主さんは自信満々との事ですが天井点検口があ

記事を読む

平成28年度住宅ストック維持・向上促進事業への取り組み開始

弊社が参画している、インスペクション関西が中心に企画している事業 がこのたび採択された事は

記事を読む

WEB相談会、WEB打ち合わせ開始します。

ホームインスペクション京都では新型コロナ問題により対人で行っている ホームインスペクションのご相談

記事を読む

PAGE TOP ↑