*

京都市まちの匠の知恵の耐震工事

image

京都市では部分耐震工事に対しても10万~20万単位での助成金を支給しています。
この事例は2階の床の水平剛性を高める工事に対して補助を受けました。
和室の床を構造用合板によって強くする事により耐震性能を向上させることが出来ます。

2枚目の写真は床のレベルが悪いと思っていたら梁の仕口の所で段が出来ており床の中央が
高くなっていたので調整する前の状態です。このような事は解体しないと解りませんが
そのまま蓋をしないで直してから閉めます。(意外とこのまま蓋をする業者もあります)

1枚目
構造用合板を敷きつめた状態の写真です。
image

2枚目
梁が段ちになっていますね(^^;床の不陸はこれが原因でした。
DSCF5203

3枚目
めくった状態です。
DSCF5190

4枚目
完成です。
20万近く補助が出ましたので凄く助かりました!
DSC01235

関連記事

長期優良化リフォームインスペクションにも対応

私は思うところもあり日本ホームインスぺクターズ協会の 長期優良化リフォームインスペクターの登録をし

記事を読む

アンテナについて・・・危険ですね・・・

先日の竜巻や強風で近隣のアンテナが倒れてなんとかしてほしいとの連絡が入りました。 しかもそのお

記事を読む

中古住宅を購入して 住みたい空間にリフォーム

ハウスメーカーで建築された2×4構造の中古の家を購入して開放感のある間取りに変えたい。アンティーク風

記事を読む

エアコンの穴からの漏水

中古住宅で良く注意をして見ると この様な事例は良く見る事が出来ます。 未熟なホームインス

記事を読む

耐震工事実績

関東・東海地方にかけて震度6以上の地震が起こる確率が上がっていることが報道されています。 関西でも

記事を読む

窯業系サイデイングの劣化事象

外壁のサイデイングの劣化です。 窯業系サイデイングは段ボウルの様な圧縮された基材に 塗装

記事を読む

雨の日に確認出来る事!

インスペクションで雨の日に確認出来る事があります。 それは雨漏りにはなっていないが

記事を読む

基礎の配筋調査をしてみました。

https://youtu.be/w_tFcNnKAaw 中古住宅の耐震化リフォーム・省エネ化

記事を読む

基礎に鉄筋が入ってない・・!それって欠陥?

ホームインスペクション京都は中古住宅の診断を中心に実施しています。 中古住宅を診断していると、

記事を読む

横浜マンション傾斜問題について一考

今回の横浜マンション傾斜問題について思う事を書いてみますが、もともとマンションに問題が起きた

記事を読む

PAGE TOP ↑