*

本年もよろしくお願いします。

公開日: : 最終更新日:2024/01/09 お知らせ, コラム, 住宅診断, 耐震診断・耐震改修工事・耐震の知識

昨年は沢山の方にご依頼を頂きありがとうございました。

ホームインスぺクション京都は少人数で運営をしている関係で

お断りさせて頂いたケースもあり大変申し訳在りませんでした。

ホームインスぺクション(住宅診断)は国土交通省主導の既存住宅状況調査により

一見普及が進む様に感じましたが、ここ数年停滞しているように思います

私が所属していて、近畿エリア部会長を務める

ホームインスぺクション団体では大きな日本ホームインスペクターズ協会の会員数も

減少に転じてるのを見ると、大変不安を感じてしまいます。

とは言え・・

ホームインスぺクションの必要性年々増えているように感じます。

 

また建築物、住宅の性能(耐震性、断熱性、恒久性)への需要が高まっていますが

工務店や建設会社の技術力や知識や認知が追い付いていない関係で

トラブルも増えています。

またその住宅の性能(耐震性、断熱性、恒久性)の知識もあるホームインスぺクターや

建築士も少ない関係で、弊社への問い合わせが増えていますが

回り切れていない状況です。

今年度はホームインスぺクションほ普及と同時に

ホームインスペクターの資質の向上にも努めて

いわゆる信頼できるホームインスペクターと連権を強めて

お客様の欲求に答えて行きたいと思います。

弊社は小さいけれど下記の資格と共に

実施もしています、豊富な知識でお客様が安心して

お家を購入できるお手伝いをさせて頂きます。

ホームインスぺクション京都

住宅再創計画 NAOSU

公認ホームインスペクター

松田貞次

#公認ホームインスペクター

#耐震診断士

#省エネ診断士

#フラット35適合証明技術者

#空き家相談員

#保険損害鑑定人

#不動産コンサルテイング

#宅地建物取引士

#省エネ診断京都

関連記事

ホームインスペクション 診断事例 動画1

ホームインスペクションの動画2です、打診棒の使い方の事例です。   https

記事を読む

2019年始動!

2019年度も本日1月7日より始動します。 毎年元旦 剣道の初稽古始まり(地元向日神社に道場が

記事を読む

足元は寒いです。

サーモグラフィーの使用実例です。 色の黒い濃い箇所が温度が低く 赤く明るい箇所が温度が高

記事を読む

樋のゴミや苔、詰まり等

中古住宅にも色々あります。 工法が違う・・・木造でも在来や2×4 RC造(鉄筋コンクリー

記事を読む

JSHI 公認ホームインスぺククター資格試験ガイダンス、試験対策講座

9月5日に大阪で行われる試験対策講座の講師の一人として登壇することになりました。 全国統一の資料を

記事を読む

新建ハウジングプラスワンに掲載されました!

新建ハウジングプラスワンに弊社の取り組みが掲載されました。 4ページに渡り小さな工

記事を読む

コーキングの劣化って・・

ホームインスペクション(住宅診断)に長く取り組んでいますが 最近モルタル仕上げからサイデイング

記事を読む

サーモグラフィー 洗面床

ホームインスぺクションや断熱診断、雨漏り診断、雨漏り調査にサーモグラフィーが 利用出来ないかと実験

記事を読む

畳下の湿気

築30年以上になるお家のケースです 和室の床がごわごわするというので見に行きました。 畳

記事を読む

新期事業始動開始!

昨年から企画が始まり、4月1日より正式始動しました。 会社名はインスペクション関西LL

記事を読む

PAGE TOP ↑