本年もよろしくお願いします。
公開日:
:
最終更新日:2022/01/18
お知らせ, コラム, 住宅診断, 耐震診断・耐震改修工事・耐震の知識
昨年は沢山の方にご依頼を頂きありがとうございました。
ホームインスぺクション京都は少人数で運営をしている関係で
お断りさせて頂いたケースもあり大変申し訳在りませんでした。
ホームインスぺクション(住宅診断)は国土交通省主導の既存住宅状況調査により
一見普及が進む様に感じましたが、ここ数年停滞しているように思います
私が所属していて、近畿エリア部会長を務める
ホームインスぺクション団体では大きな日本ホームインスペクターズ協会の会員数も
減少に転じてるのを見ると、大変不安を感じてしまいます。
とは言え・・
ホームインスぺクションの必要性年々増えているように感じます。
また建築物、住宅の性能(耐震性、断熱性、恒久性)への需要が高まっていますが
工務店や建設会社の技術力や知識や認知が追い付いていない関係で
トラブルも増えています。
またその住宅の性能(耐震性、断熱性、恒久性)の知識もあるホームインスぺクターや
建築士も少ない関係で、弊社への問い合わせが増えていますが
回り切れていない状況です。
今年度はホームインスぺクションほ普及と同時に
ホームインスペクターの資質の向上にも努めて
いわゆる信頼できるホームインスペクターと連権を強めて
お客様の欲求に答えて行きたいと思います。
弊社は小さいけれど下記の資格と共に
実施もしています、豊富な知識でお客様が安心して
お家を購入できるお手伝いをさせて頂きます。
ホームインスぺクション京都
住宅再創計画 NAOSU
公認ホームインスペクター
松田貞次
#公認ホームインスペクター
#耐震診断士
#省エネ診断士
#フラット35適合証明技術者
#空き家相談員
#保険損害鑑定人
#不動産コンサルテイング
#宅地建物取引士
#省エネ診断京都
関連記事
-
-
インスペクション実例!外壁の変色
先日お伺いしました現場の実例です。 方角は北側の壁になります。赤い斑点が広い範囲で模様を作
-
-
ホームインスぺクターズ協会近畿エリア部会セミナー実施
2021年7月9日にホームインスぺクターズ協会のセミナーが開催されました。 約1年半ぶりくらい
-
-
本当に第三者性が保てるのかが問題です!
日経ホームビルダーに秀光ビルド本間社長のインタビューが載りました。 私は先日秀光ビルダーさんの
-
-
本年はありがとうございました。
2016年度は沢山の御縁・御依頼を頂きありがとうござました。 今年はIK(インスぺクション関西
-
-
空き家対策特別措置法について考える・・ その2
前回はどの様な状態が「特定空き家等」とされるのか書きました。 今回は「特定空き家等」になされる
-
-
耐震適合証明書発行業務
住宅診断業務(ホームインスペクション)をしてますと 「耐震適合証明書発行出来ますか?」と質問さ
-
-
インスペクションの道具①
ホームインスペクション(住宅診断)を行うに為に多くの道具を使います。 一般的には目視が
-
-
お手入れは大事です! 草むしり編
自宅の草むしりをしました。 私の家の玄関先にはインターロッキングで敷きつめられたガレージがあり
-
-
気温が下がるとサーモが活躍
ホームインスぺクション(住宅診断)にもいろいろ要望が増えて来ています。 省エネや耐震化が進むと同時
-
-
タイアップ事業採択 京(みやこ)安心すまいセンター
9月に正式発表や広報がありますが、所属団体で京都ブロック長を仰せつかっている 日本ホームインスぺク
- PREV
- 外壁のシーリング劣化?施工不良?
- NEXT
- 13メートルのロッドが大活躍