*

一戸建て等石綿含有建材調査員者

公開日: : お知らせ, コラム, 住宅診断, 空き家対策

先日講習&試験に行ったことは報告しましたが。

修了証明書が送られてきました。

リフォームを引き受ける際100万円以上の請負をする場合

工務店やリフォーム業者は報告義務が生じます。

現在は調査員で無くても報告できますが

令和5年10月からは調査員等じゃないと報告出来ません。

これは、リフォームを見積もりや現調に行くときには

調査員の資格が無いと、正確な見積もりが出来ない事になる様に思います。

 

その時の慌てたり、お客様にご迷惑掛からないように

今から慣れておきたいと思います。

ある一定の年数の中古住宅購入をする場合

アスベストの有無が資産の価値に大きな影響を与える事になっていきます

是非中古住宅購入の際は、インスペクションをご依頼いただき

この調査も依頼してください。

ホームインスペクション京都

アスベスト調査員、石綿含有建材調査員

中古住宅診断

耐震診断京都、耐震改修工事京都

中古住宅再送創計画 NAOSU

 

公認ホームインスペクター

松田貞次

関連記事

赤外線(サーモ)センサーの使い方

弊社「ホームインスペクション 京都」としても私個人ホームインスぺクター(住宅診断士)も 色んな

記事を読む

日本ホームインスぺクターズ協会の会報誌に掲載されました

現在私は日本ホームインスペクターズ協会  近畿エリア部会長をしています。 その関連も

記事を読む

アスベストって木造住宅に使われてるの?

2022年4月1日着工の工事よりアスベスト(石綿)の有無の事前調査結果の報告が 施工業者に(元

記事を読む

中古の住宅診断の義務化は早急すぎないか?

中古の住宅診断の義務化は必要か? 先日の日経の一面に中古住宅の販売時に住宅診断(ホームインスペ

記事を読む

窯業系サイデイングの劣化事象

外壁のサイデイングの劣化です。 窯業系サイデイングは段ボウルの様な圧縮された基材に 塗装

記事を読む

no image

弊社お預かり物件2016・6

弊社のお預かり物件です。 現在弊社で新居を建築中で7月いっぱいくらいの完成ですので それ

記事を読む

屋根裏や床下への侵入口

ホームインスペクション(住宅診断)をする際に床下や屋根裏の診断をお薦めしています。多くのインスペクタ

記事を読む

基礎の配筋調査をしてみました。

https://youtu.be/w_tFcNnKAaw 中古住宅の耐震化リフォーム・省エネ化

記事を読む

床下によくある基礎の劣化

ホームインスぺクションを依頼されるときには 必ず床下と小屋裏はセットで依頼して下さい。 ある一定

記事を読む

耐震補強・・外壁や内装はそのままで出来る?

最近地震が多い為か、ホームインスぺクションの依頼と並んで多いのが 耐震診断です。今までは診断と

記事を読む

PAGE TOP ↑