日本ホームインスぺクターズ協会 近畿エリア部会長 就任
日本ホームインスペクターズ協会 理事長 長嶋修氏
先日4月12日の日本ホームインスぺクターズ協会 近畿エリア部会の総会にて
わたくし松田貞次が近畿エリア部会長の大役を拝命致しました。
8年間にホームインスぺクションの資格に合格した時には近畿支部はなくて
スタートアップセミナーやいろんな勉強会は東京でしかやってなく
単身長嶋理事長に会うべくして上京したことを覚えています。
その頃は東京でのセミナーも手探りで、正直「こんなもん?」と言った感じでした。
京都に帰って早速名刺にホームインスぺクションの文字を入れて
ホームページも作成して取り組みはじめましたが
反響もなく建設や不動産の同業者までも「ホームインスぺくしょん?って・・これなに?」と言った反応で
どちらかと言えば好奇な目で見られてました。
現在では宅建業法改正や中古市場の活性化等の国土交通省等の取り組みで
「既存住宅状況調査」をホームインスぺクションとらえて名称だけは知られるように様になってきました。
然しながら・・
私たちは「ホームインスぺクション」と「既存住宅状況調査」とは似て非なる物と考えています。
近畿エリア部会長になりましたのでそのあたりを違いを明確にして
消費者様に広報していき選んで頂けるように取り組んで行きたいと考えています。
関連記事
-
-
自然の力・・木の根編
排水が流れないとのお問い合わせに行った時の事例です。 完全に流れないわけでは無いのです
-
-
診断道具・・カメ棒(5m)
今回新たにカメ棒を購入しました。 理由は屋根上を見たいから! 一般的な診断会社のメニュー
-
-
秀光ビルドさんのお家を検査
先日秀光ビルドさんが建てたお家の検査、インスぺクションに行ってきました。 気になる箇所は無いみたい
-
-
日本ホームインペクターズ協会近畿支部例会 講師 2016、2、26
平成28年2月26日 大阪中央公会堂にて日本ホームインスペクターズ協会 近畿支部 27年度 第6回例
-
-
サーモグラフィー 洗面床
ホームインスぺクションや断熱診断、雨漏り診断、雨漏り調査にサーモグラフィーが 利用出来ないかと実験
-
-
国土交通省発行の資料の中に・・・・
現在全国で開催中で京都では2月末に行われる平成28年度 住宅の取得・改修に関する支援制度説明
-
-
講師をさせて頂きました -資産価値の高い住宅の見極め方ー
2017年2月5日 大阪梅田阪急ビルオフィスタワービル20階 TDY大阪 コラボレーションルームイベ
-
-
クロスの染み 原因が特定出来ない例・・
リフォーム後4年位のお家のトイレのクロスに染みが出来ていました。 クロスの染みの原因の多くは 1
- PREV
- 設計事務所でもあるんです
- NEXT
- 床下によくある基礎の劣化