*

設計事務所でもあるんです

公開日: : 最終更新日:2019/03/29 コラム, 雑記

お客様の利益と満足度のおはなしです。

「ホームインスぺクション京都」

この屋号を前に出していますが

正式な屋号は

有限会社マツユウ住宅・有限会社マツユウ住宅一級建築所事務所なんです

2018-12-22 10.50.35

工務店も不動産会社もしてますが

何が得意と言うことを表現したくて

ホームインスぺクション(住宅診断)を前にだしています。

どこの建築関連・不動産関連の会社でも

たいがい何でも出来るんです!

不動産会社が建築やリフォームやったり

総合建築会社が不動産や小さなリフォームやったり

工務店が大きなビルでも建てることが出来ます

でも私はどこにでも得意・不得意があると思うので

得意なことを仕事にするのが一番良いと考えて

苦手な仕事については紹介か

どうしてもと言っていただければ組んでするようにしています。

何が大事かを考えると

依頼者様の利益と満足度が一番と考えるからです。

話は戻って

弊社には現在京都工芸繊維大学の子が勉強に来てます。

この模型も彼女が作っています。

彼女との出会いは彼女小学校4年の頃の体育館でした。

またこの話はブログでもしてみたいと思います。

何を一番に考えて仕事をしているかと言う

話でした。

住宅診断京都
ホームインスぺクション京都
建物調査京都
耐震診断京都

ホームインスぺクションや住宅診断の普及の為
講師やセミナー活動もしています。

公認ホームインスぺクター
松田貞次

関連記事

タイアップ事業採択 京(みやこ)安心すまいセンター

9月に正式発表や広報がありますが、所属団体で京都ブロック長を仰せつかっている 日本ホームインスぺク

記事を読む

診断事例(訪問セールス被害?)

床下や天井裏には家の歴史が隠れていたりします。 中古住宅の購入の際のホームイン

記事を読む

掘削承諾書

中古住宅を購入される場合に、このような書類が必要になる場合があります。 都市計画区域内で家

記事を読む

キクイムシの被害

最近あまり見なくなりました。 以前はラワンの階段板や窓枠に小さな穴が沢山空いているのを多く見ました

記事を読む

カレンダー完成 ホームインスペクター

まだまだ一般的に普及していない住宅診断(ホームインスぺクション) 普及や勉強を積み重ねていうメンバ

記事を読む

小屋裏を覗いてみての考察1

ホームインスぺクション(住宅診断)をする時に小屋裏や床下に侵入して検査をします。 多くの診断会

記事を読む

新建ハウジング別紙に掲載 2017.2

先日 松雄建設株式会社が所属している、地域型住宅ブランド化事業をきっかけに作られた 近畿ビルダーズネ

記事を読む

構造塾

最近あらためて建築構造の勉強をしています。 決して熊本地震の影響でと言うわけではあ

記事を読む

気持ちを込めて

この写真の模型は弊社に勉強に来ている大学生が作成したもの! グラスアートはカントりー雑貨店主が

記事を読む

!緊急投稿! 知らない業者を屋根に登らせるのは辞めましょう!

地震などの後は知らない訪問業者がやって来て 点検しましょう! 近くに来てみてお宅

記事を読む

PAGE TOP ↑