自然の力・・木の根編
排水が流れないとのお問い合わせに行った時の事例です。
完全に流れないわけでは無いのですが流すと溢れそうになり、徐々に水位が下がっていくって感じです。
いつものように排水口より覗いたり、枡の状態をみたりしても解りません。
ワイヤーを入れて見ますがある一定の箇所でそれ以上進みません。何か詰まっているのは確かです。
枡も排水管も下水工事の時に塩ビ製に交換されていて一見問題はみられません。
カメラを通して見ようと言うことになり入れてみると配管の途中に木の根っこのようなものが見えます。
「まさか?」と思いながらもこれでは外部からでは抜けないので床をめくりその箇所の排水を切断してみると
写真のように根のような物がありました!
排水のジョイントが甘かったのか?
枡と排水の間から伸びたのか?
はたまた種類が工事の時に残り育ったのか?
植物の生命力は凄いと感じた事例でした・・・
ホームインスペクション京都
住宅診断 京都
家のお困りごとの相談は・・・
ホームインスペクション京都
中古住宅再創計画
マツユウ住宅一級建築士事務所
公認ホームインスぺクター
松田貞次
ほーむいんすぺくたー
じゅうたくしんだん
空き家相談員が在籍する店舗です。
関連記事
-
-
ペアガラスの中に水を発見
省エネ住宅、省エネ改修等 新築でも改修工事でもガラスと言えばペアガラス トリプルガラスも出て
-
-
ホームインスぺクターズ協会近畿エリア部会セミナー実施
2021年7月9日にホームインスぺクターズ協会のセミナーが開催されました。 約1年半ぶりくらい
-
-
白蟻被害の季節です・・・
長い冬がおわり、暖かくなってくると 気持ち良い季節になり活動したくなりますが・・ https
-
-
13メートルのロッドが大活躍
13メートルあるロッド 棒 自撮り棒?が大活躍しています。 以前であれば3階建ての屋根の上を見
-
-
本年もよろしくお願いします。
新年明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します。 50年近く続いている、
-
-
自然の力 植木に注意!
休み明けの月曜日朝一番の電話でした! 排水が詰まって桝から溢れているとの事です。 水道業者に
-
-
新耐震基準の木造住宅の耐震性能検証法は発表されました。
熊本地震で新耐震基準の木造住宅が倒壊した事を受けて日本建築防災協会から新耐震基準の木造住宅の検証法は
-
-
お家の下の土質をご存知ですか?
新築工事の工程管理の様子です。 最近は地盤調査が常識化しています(しない工務店はあやしいですよ
- PREV
- 京都市空き家相談員に登録
- NEXT
- 耐震改修診断・改修計画