*

自然の力・・木の根編

公開日: : 最終更新日:2016/06/16 コラム, 住宅診断, 住宅診断事例

KC3O0048

排水が流れないとのお問い合わせに行った時の事例です。

完全に流れないわけでは無いのですが流すと溢れそうになり、徐々に水位が下がっていくって感じです。

いつものように排水口より覗いたり、枡の状態をみたりしても解りません。

ワイヤーを入れて見ますがある一定の箇所でそれ以上進みません。何か詰まっているのは確かです。

枡も排水管も下水工事の時に塩ビ製に交換されていて一見問題はみられません。

カメラを通して見ようと言うことになり入れてみると配管の途中に木の根っこのようなものが見えます。

「まさか?」と思いながらもこれでは外部からでは抜けないので床をめくりその箇所の排水を切断してみると

写真のように根のような物がありました!

排水のジョイントが甘かったのか?

枡と排水の間から伸びたのか?

はたまた種類が工事の時に残り育ったのか?

植物の生命力は凄いと感じた事例でした・・・

ホームインスペクション京都
住宅診断 京都

家のお困りごとの相談は・・・

ホームインスペクション京都
中古住宅再創計画
マツユウ住宅一級建築士事務所

公認ホームインスぺクター
松田貞次

ほーむいんすぺくたー
じゅうたくしんだん
空き家相談員が在籍する店舗です。

関連記事

アスベストって木造住宅に使われてるの?

2022年4月1日着工の工事よりアスベスト(石綿)の有無の事前調査結果の報告が 施工業者に(元

記事を読む

ホームインスぺクターズ協会近畿エリア部会セミナー実施

2021年7月9日にホームインスぺクターズ協会のセミナーが開催されました。 約1年半ぶりくらい

記事を読む

地域によって違う建築様式

先日NPO法人日本ホームインスぺクターズ協会の総会に近畿エリアの代表として 出席する為に北海道、札

記事を読む

検査道具・・木材含水率計測器

診断検査道具に含水率計測器があります。 文字通り木材に含まれる水分を測るのですが、

記事を読む

地域にねざして・・・

所属している団体に中小企業家同友会があり現在乙訓支部長を仰せつかっています。 同友会とは中

記事を読む

ホームインスペクション京都の住宅診断への考え方1(中古住宅診断)

ホームインスペクション京都のインスぺクションへの考え方について 詳しく書いていきたいと

記事を読む

中古住宅現場解体前研修を開催しました!2017-3

築40年の中古住宅の内部を解体して研修会を開催しました。 弊社が下取りして、建築条件付きの中古

記事を読む

自分で出来るご自宅チェックその1

専門家に依頼するきっかけにでなればと思い 素人でも出来る簡単なチェックを書いてみます。 まず

記事を読む

日本ホームインスぺクターズ協会の理事を拝命しました。

令和4年6月24日 京都キャンパスプラザにて 日本ホームインスペクターズ協会定時総会が行われま

記事を読む

中古住宅再販に追い風

15年度の税制制度の大枠が発表され始めました。 建築関係で言うとエコポイントの復活等があるようです

記事を読む

PAGE TOP ↑