裏方が必要です!(京都少年フットサルリーグ2015最終節)
公開日:
:
最終更新日:2016/03/15
雑記
2016年2月28日 2015年度 京都少年フットサルリーグ 最終節
一年間かけてリーグ戦を行い年度の最後に全チームが集まり順位決定戦が行われます。
4年生、5年生、6年生に各10チームくらいあるんので30チームが一堂に集まるので運営や設営が大変です。
8時には到着して今回は4コートとるのでグランドには1対のゴールしかないので、後の3対のゴールを組み立てて行きます。
まだフットサルが普及する前から行われているこの大会、先人のコーチ達が水道のパイプ等を工夫して作られた自作のゴール
本当に裏方と言うか指導者には頭が下がります。
審判も各チームに合わせて試合数だけ審判を出します。私のチームはフレンドリーも含めて6試合、ほぼ何処で試合があり、各学年コーチは合い間もアップ等もあるのでギリギリ人数でやりくりしているので余裕がありません、私一人で6試合する事になりました。
10時20分1試合目のホイッスルから3時までお昼ごはんも取る時間もなく走りまわりました。(私のチームは保護者会もないのでお茶もご飯も自分で考える必要があります、またチームと動きが逆なのであまり接触無く一日が終わるので)どのチームにもこんな人が居て黙々と役割をこなして行かれます。
子供達には会場にきたら何処のコーチにも選手にも挨拶やお礼を言うように言っていますが、コーチにもなかなか伝わっていません
どの様にして自分たちが試合が出来ているのか?練習が出来ているのか少しでも伝えられたらと思っています。
良くオリンピックやワールドカップでも選手がスタッフや家族へのお礼の言葉を口にします、本当に感謝して練習や試合に取り組む選手が成功を収めているのだと思うようになりました。
建築の現場も同じ色んなスタッフが居て一軒のお家が完成しています。社員や協力業者の皆に感謝の気持ちが必要です。
関連記事
-
-
地域にねざして・・・
所属している団体に中小企業家同友会があり現在乙訓支部長を仰せつかっています。 同友会とは中
-
-
診断事例(訪問セールス被害?)
床下や天井裏には家の歴史が隠れていたりします。 中古住宅の購入の際のホームイン
-
-
タイアップ事業採択 京(みやこ)安心すまいセンター
9月に正式発表や広報がありますが、所属団体で京都ブロック長を仰せつかっている 日本ホームインスぺク
-
-
設計事務所でもあるんです
お客様の利益と満足度のおはなしです。 「ホームインスぺクション京都」 この屋号を前に出し
-
-
お手入れは大事です! 草むしり編
自宅の草むしりをしました。 私の家の玄関先にはインターロッキングで敷きつめられたガレージがあり
-
-
損害保険登録鑑定人試験 合格!
このたび50才からの新しい挑戦として受験していた 保険損害登録鑑定試験に合格しました。
-
-
カレンダー完成 ホームインスペクター
まだまだ一般的に普及していない住宅診断(ホームインスぺクション) 普及や勉強を積み重ねていうメンバ
-
-
初出勤 立木山詣り!
通信情報の進歩により365日メールや電話で連絡が入るようになり仕事していましたが、会社として