基礎の欠損・・配管
公開日:
:
コラム, 住宅診断, 耐震診断・耐震改修工事・耐震の知識
インスぺクション(住宅診断)の時に
床下に潜ると結構な割合で見つかる症状です
現在では基礎を斫る事は厳禁ですが、以前では当たり前の様に行われていました。
改修時に水道工事や防虫防蟻工事会社が配管や通行する為に行為に多く見られます。
新築時にでも管理がされていないと偶にあります。
現在でも打ち合わせや計画不足の為か検査後内緒で行われているケースもあるようdす。
皆様のお家の床下は大丈夫でしょうか?
耐震の為には基礎が大事です!
ホームインスぺクション京都
住宅診断 京都
耐震改修 耐震診断 京都
公認ホームインスぺクター
松田貞次
関連記事
-
-
ホームインスペクションはどこに頼むのが良いのか
お家を購入するにあたって家の状態がどうなのか気になりますよね?仲介の不動産業者に聞いても、購入してほ
-
-
中古住宅現場解体前研修を開催しました!2017-3
築40年の中古住宅の内部を解体して研修会を開催しました。 弊社が下取りして、建築条件付きの中古
-
-
建物検査(ホームインスぺクション)の認知・利用状況 2013
現在ホームインスペクションの利用者はまだまだ少ない状況です。 私が言うインスぺクションは買主からの
-
-
ペアガラスの中に水を発見
省エネ住宅、省エネ改修等 新築でも改修工事でもガラスと言えばペアガラス トリプルガラスも出て
-
-
JSHI 公認ホームインスぺククター資格試験ガイダンス、試験対策講座
9月5日に大阪で行われる試験対策講座の講師の一人として登壇することになりました。 全国統一の資料を
-
-
日本ホームインスぺクターズ協会の会報誌に掲載されました
現在私は日本ホームインスペクターズ協会 近畿エリア部会長をしています。 その関連も
-
-
不動産業者向けセミナーIN大阪開催しました。
2017年9月25日大阪産業創造館で不動産業者向けセミナーを開催しました。 主催は弊社が参画してい
-
-
住宅ストック維持向上促進事業採択
今年になって、インスペクション仲間と立ち上げた IK「インスペクション関西有限責任事業組合」が
-
-
コーキングの劣化って・・
ホームインスペクション(住宅診断)に長く取り組んでいますが 最近モルタル仕上げからサイデイング
- PREV
- 2019年始動!
- NEXT
- 高所用カメラ パート2