*

高所用カメラ パート2

公開日: : 最終更新日:2021/06/08 コラム, 住宅診断

新しい診断用の道具を導入しました。

屋根等の高所を撮影できるカメラです。

カメラ本体と画僧を見れる本体がワイヤレスの為

棒の上に付けることで容易に操作で出来ます。

2018-12-21 16.25.11 - コピー

うまく使えば、床下診断、小屋裏診断等でも入って行けない時にも使用できそうです。

以前はカメラを棒の先に装着して、感で撮影していましたが

これはモニターを見ながらシャッターを切れるので、正確な写真が取れそうです。

これからはドローン等ハイテク機械が普及してきますが

このようなアナログとハイテクを組み合わせたくらいが応用がきいてよさそうです。

2018-12-21 16.24.27 - コピー

ホームインスぺション京都
住宅診断京都
耐震診断 京都

公認ホームインスぺター
松田貞次

関連記事

表面が剥がれまくっている現場に遭遇した

凄い瓦の劣化の現場がありました。 写真の様な釉薬瓦の表面が割れたり、剥がれたりしている現象の原

記事を読む

検査道具・・木材含水率計測器

診断検査道具に含水率計測器があります。 文字通り木材に含まれる水分を測るのですが、

記事を読む

ホームインスペクション(住宅診断)事例 動画2

ホームインスペクション(住宅診断)に行くと色んな現象を見かける事があります。 良くある事例等で報告

記事を読む

便器移乗台作成

お客様は学生で初めて自宅をリフォームさせて頂いた時からのご縁 就職で東京におられたが今回帰ってこら

記事を読む

京都市 A様 中古住宅 

構造等 中古木造住宅 時期  契約前 現状  居住中 A様のご依頼は気に

記事を読む

耐震適合証明書発行業務

住宅診断業務(ホームインスペクション)をしてますと 「耐震適合証明書発行出来ますか?」と質問さ

記事を読む

ホームインスぺクターズ協会 近畿支部 スタートアップセミナー

2月27日 NPO ホームインスぺクターズ協会 近畿支部 スタートアップセミナーが開催されました。

記事を読む

HDC神戸リフォームフェア2018

2018年10月14日13時より HDC神戸さんのリフォームイベントに講師とて呼ばれています。

記事を読む

無意味な耐震補強

ホームインスぺクション(住宅診断)や耐震診断時に 天井裏や床下に侵入するとこのような補強工事がされ

記事を読む

新耐震基準の木造住宅の耐震性能検証法は発表されました。

熊本地震で新耐震基準の木造住宅が倒壊した事を受けて日本建築防災協会から新耐震基準の木造住宅の検証法は

記事を読む

PAGE TOP ↑