金物を入れたら大丈夫?耐震について・・
公開日:
:
コラム, 耐震診断・耐震改修工事・耐震の知識
熊本地震の直後に現地に耐震についての視察に参加する機会がありました。
建築基準法を守っているのに倒壊した建物を見ることが出来る貴重な機会でした。
1階が座屈してしまい、2階が押しつぶしてしまった現場です。
1回目の地震にはかろうじて耐えて身を守る事は出来たようですが
2回目以降にこの様な感じになった様です(あくまで聞いた話です)
現在の建築基準法は震度7に一回だけ耐えうる強度しかありません。
ようするに、深度7の地震の跡は、調査をして補強などしないと使用してはいけないと言う事です。
然しながら現在でも多くの木造住宅はこの基準をもとに建てられ続けています。
弊社は京都の条例をもとに簡易構造計算はしてお家を建てています。
長期優良住宅やZEH、3階建ては許容応力計算をしてお客様との相談をしながら
1.5倍や1.25倍の強度の建物を作っています(予算や地域等を考慮しながら納得して頂く事が大事です。)
さて題目の金物は入れたら大丈夫か?ですが・・
写真の様のにホールダウン金物(基礎から柱に直接取付、柱の引き抜きに対応する金物です)
が見事に柱からとれてしまっています。
結論から言えば金物は大事です、でも完全ではありません。
耐震補強の話をすると一部の大工さんや見識の無い工務店、不動産業者は壁を構造用合板や
金物で固めたら補強と勘違いしています。
確かに補強していますし、弱い所に適格に補強していれば良いのですが
結局はバランスなんです。
熊本城が倒壊しなかったのは、基礎が強かった訳でも耐震壁があった訳ではありません。
揺れながらバランスを保ち、揺れることで力を分散していたようです。
特に中古住宅を補強する場合全面的に基礎や壁を解体するのであれば
全体をバランスよく補強すればいいです
でも一部の場合や基礎の補強が出来ない場合や無い場合は
上部だを固めてもこの建物のように座屈やバランスを崩して倒壊してしまう
可能性があります。
その場合などはバランスを取るのですが、この辺りは経験豊富な
工事業者や設計士に依頼して考察しないと難しいです。
ホームインスぺクション京都
耐震診断京都
省エネ診断京都
公認ホームインスペクター
木造耐震診断士
松田
関連記事
-
地盤の状態の判断について
ホームインスぺクション(住宅診断)や耐震診断、耐震改修計画の依頼を受けて 実施しますが、一般的
-
屋根上撮影 屋根上診断
中古住宅の診断を得意としている弊社では オプションとはいえ・・ 小屋裏への侵入の診断
-
地域にねざして・・・
所属している団体に中小企業家同友会があり現在乙訓支部長を仰せつかっています。 同友会とは中
-
中古住宅現場解体前研修を開催しました!2017-3
築40年の中古住宅の内部を解体して研修会を開催しました。 弊社が下取りして、建築条件付きの中古
-
この様なインスペクション業者に依頼しますか?
今年の4月に宅建業法改正により既存住宅状況調査が始まりました。 国土交通省はこれをホームインスぺク
-
住宅ストック維持向上促進事業採択
今年になって、インスペクション仲間と立ち上げた IK「インスペクション関西有限責任事業組合」が
-
雨漏り原因発見 上からだけでは解らないケース
ホームインスペクションや住宅診断を依頼される場合 大きな理由のひとつに雨漏りがあります。
-
中古住宅改修工事・工事途中の診断 中古住宅工程検査
中古住宅の診断を得意とするホームインスぺクション京都では 中古住宅の全面リフォームする場合の工
- PREV
- 3年前の台風なのに気が付いたのは最近
- NEXT
- 日本ホームインスぺクターズ協会の理事を拝命しました。