3年前の台風なのに気が付いたのは最近
先日親の家が空き家なんですが、
瓦がめくれているみたいなので見て欲しいと言う
お問い合わせがありました。
近所でしかも時間も空いていたので
30分後には現場に到着
高所カメラロッドを伸ばして
撮影出来ました。
瓦屋さんも紹介してほしいと言う事で
すぐに手配出来ました。
「信頼してるし、見積もりも要らないので早くしてほしい」
とのお言葉を頂きくと色んな意味で早く手配ができます。
ここで見積もりと言われると・・・
見積もりの依頼→見積もりの為に瓦屋さんが上に登る
→弊社に見積もり到着→吟味して見積もりを作成→
お客様に提示→お返事→手配→施工となります。
瓦屋さんも2度手間になるので高くなります。
今回は写真をメールで送付、見に来たついでに治せたので
リーズナブルな請求でした。
大きな工事や2業者以上の取り合いがある場合は
図面や見積もりを作成する方が普通ですが。
メンテンナスの場合は任せて頂く方が
お安くできると思います。
信頼して任せられる工務店や相談相手が作って置くことが
大事だと思います。
ホームインスぺクション京都
耐震診断京都 耐震改修工事京都
省エネ診断京都 省エネ改修工事京都
公認ホームインスペクター
関連記事
-
-
おおさか住まい情報センターコラボ企画(ホームインスペクションセミナー)
2月21日(土) おおさか住まい情報センター様とホームインスペクターズ協会近畿支部とのコラボ企
-
-
耐震適合証明書発行業務
住宅診断業務(ホームインスペクション)をしてますと 「耐震適合証明書発行出来ますか?」と質問さ
-
-
高所カメラ ドローンより便利!
弊社のホームインスぺクション(住宅診断)をお受けするときには 出来る限り、小屋裏診断、床下診断
-
-
M様邸 築浅(3年目)のインスペクション
構造等 中古木造住宅(築3年) 時期 契約前 現状 空き家 M様のご依頼
-
-
新年最初のインスペクション2016
新年最初のホームインスぺクション(住宅診断)を行いました。 昨年は多くのホームインスぺクション(住
-
-
気密測定をしてみました!
ホームインスぺクション(住宅診断)をしていると 耐震についての話しが多かったのですが こ
- PREV
- 耐震補強・・外壁や内装はそのままで出来る?
- NEXT
- 金物を入れたら大丈夫?耐震について・・