アスベストって木造住宅に使われてるの?
公開日:
:
最終更新日:2022/06/25
お知らせ, コラム, 中古住宅再創計画 NAOSU(なおす), 住宅診断
2022年4月1日着工の工事よりアスベスト(石綿)の有無の事前調査結果の報告が
施工業者に(元請事業者)の義務になりました!
難しい話はここでは書きませんが・・
普通の住宅のリフォーム工事を行う時に
請負代金が100万以上になる場合に報告義務があります。
しかも、建築物石綿含有建材調査員の資格保有者が
行う必要があるのです。
実務上で言えば・・工事業者が見積もりや設計者が聞き取り調査の時点で
調査しておかないと工事内容や見積もりに大きく影響します。
本当にこんな内容で普及するのだろうか?と考えてしまいましたが・・・
コンプライアンスやルールを大事にするお客様に早速対応できるように
講習を受けて来ました。
経験上
木造住宅で言えば見える個所に吹き付けてあり、露出している
アスベストが使用されているケースはほとんど無いと思います。
逆に古い建物では、屋根のカラーベストやサイデイングに中に
アスベストが含まれている可能性は大きいです
また内装のPタイルと言われる物も可能性はあります。
調査内容によって対策や、特に解体費用に大きな影響が
あるので慎重に工事会社を選んでください。
このアスベストの話をして「お金が掛かるからやめましょう」とか
そもそも知らないとか言う業者は怖いのでやめましょう。
結局困るのはお施主様です。
実感としては普及んはまだまだ時間が掛かる気はしますが
知識として知っているか、知らないかでは違うので
適切な対応を心掛けたいと思います。
ホームインスペクション京都
耐震診断京都
一戸建て等石綿含有建材調査員 京都
省エネ調査員
耐震改修計画、省エネ改修計画
中古住宅再創計画 「NAOSU」
公認ホームインスペクター
松田貞次
関連記事
-
-
エアコンの穴からの漏水
中古住宅で良く注意をして見ると この様な事例は良く見る事が出来ます。 未熟なホームインス
-
-
高所用カメラ パート2
新しい診断用の道具を導入しました。 屋根等の高所を撮影できるカメラです。 カメラ本体と画
-
-
サーモグラフィー 洗面床
ホームインスぺクションや断熱診断、雨漏り診断、雨漏り調査にサーモグラフィーが 利用出来ないかと実験
-
-
第12回公認ホームインスペクター資格試験
今年度も公認ホームインスペクターの試験が開催されます
-
-
損害保険登録鑑定人試験 合格!
このたび50才からの新しい挑戦として受験していた 保険損害登録鑑定試験に合格しました。
-
-
床下によくある基礎の劣化
ホームインスぺクションを依頼されるときには 必ず床下と小屋裏はセットで依頼して下さい。 ある一定
-
-
緊急出動!雨漏り調査
台風や豪雨が等が続くと雨漏りの案件が増えます。 雨漏りは原因を追及さえ出来れば止める事は比較的
-
-
日本ホームインスぺクターズ協会の会報誌に掲載されました
現在私は日本ホームインスペクターズ協会 近畿エリア部会長をしています。 その関連も
- PREV
- 基礎に鉄筋が入ってない・・!それって欠陥?
- NEXT
- 耐震補強・・外壁や内装はそのままで出来る?