*

蜂の巣発見!

公開日: : 最終更新日:2021/08/04 コラム, 住宅診断, 住宅診断事例

お客様より樋の中から蜂が出てくるとお電話がありました。

「樋の中?」「そんなん雨が降ったら流れるやん?」と思いながら現場へ・・

今回は専門家のグラックスさんにも同行してして貰いました。

大屋根の樋のアンコウの部分から蜂が出てくると言う事なので

危険を回避するために高所カメラで対応してました。

230858161_912650685990197_7951889184272323890_n

カメラを上げて見てもカメラの画像を見てる限りではよくわかりません

CIMG0016

軒下の間にも、当然流れる樋の中にも見受けられません

それでも樋をつつくと蜂が出てくるので何処かのは居るのは明白

次回用意をして退治して貰うことになりました。

帰って撮った写真を見てると蜂が大量に映っています。

蜂 樋中 (1)

CIMG0024

ドローンではこの様に細かい撮影は困難だと思うので

この長尺ロッドと色んなカメラの組み合わせが一番

小回りが利いて便利です!

梯子も要りませんし、何より安全です!

この様なお家の困りごとにも対応しています。

 

ホームインスぺクション京都

住宅診断京都

蜂の巣調査

耐震診断京都

公認ホームインスぺクター

松田貞

 

関連記事

本年もよろしくお願いします。

昨年は沢山の方にご依頼を頂きありがとうございました。 ホームインスぺクション京都は少人数で運営

記事を読む

地域にねざして・・・

所属している団体に中小企業家同友会があり現在乙訓支部長を仰せつかっています。 同友会とは中

記事を読む

中古住宅の資産の活性化が日本を救う!

日本の土地建物の固定資産の多くはこれからリタイヤ世代と言うか 高齢化世代が所有していると言っても過

記事を読む

WEB相談会、WEB打ち合わせ開始します。

ホームインスペクション京都では新型コロナ問題により対人で行っている ホームインスペクションのご相談

記事を読む

検査済証の無い建築物の救済措置の取り組み

優良な既存住宅や既存建築ストックの有効活用を促進する為に国土交通省も動き出しています。 国

記事を読む

インスペクション説明 動画 床下編 

私が参画しているIK インスペクション関西で動画を作成しました。 ホームインスぺクションはどんな所

記事を読む

キクイムシの被害

最近あまり見なくなりました。 以前はラワンの階段板や窓枠に小さな穴が沢山空いているのを多く見ました

記事を読む

HDC神戸リフォームフェア2018

2018年10月14日13時より HDC神戸さんのリフォームイベントに講師とて呼ばれています。

記事を読む

手作りマスク 

ホームインスぺクション京都は通常、住宅診断を通して住まいの安心の提供を心掛けています。 グ

記事を読む

「中古住宅市場活性化ラウンドテーブル 報告書」 概要 発表 国交省

平成25年度より国交省が中心となり中古市場関係者を集めて「中古市場活性化ラウンドテーブル」なる会議が

記事を読む

PAGE TOP ↑