お手入れは大事です! 草むしり編
自宅の草むしりをしました。
私の家の玄関先にはインターロッキングで敷きつめられたガレージがあります。
インターロッキング下地は土の上に砂で仕上げてます。
コンクリートの下地にしなかったのは雨水がしみ込んでほしいのと、
家の周りをコンクリートで覆ってしまいたくなかったからです。
手入れの面だけを考えると、タイルやレンガの下もコンクリーにしておけば楽なのですが・・
お陰で毎年2回ほど草むしりをする羽目になります。
少し手入れをおこたると、インターロッキングを動かすように草が成長します!
自然の力はや生命力は凄いです!
こうやって人が住まなくなった家も、草木に埋もれ朽ち果てるのでしょう。
本当に家は不思議です!住まないで掘っておくと埃まみれになり、汚れて、住めなくなります。
逆に毎日窓を開け風邪を通し、大事に使用されると50年目の家でも使用可能なのです!
家を長く使用する為には、空き家にしないで、人が住み毎日少し愛情をかける事が全てなように感じます。
ホームインスぺクションにお伺いすると、お住まいの方が、どれだけ愛情を掛けておられるか
解るようになってきました。それはたとえ新築であっても同じです(^^)
職人さんや建築会社の家へお想いがわかります。
ホームインスペクション京都
松田貞次
関連記事
-
-
耐震診断・耐震改修計画派遣事業 京都市
ホームインスぺクション京都では耐震診断もおこなっています。 と・・・言うより積極的に取り組
-
-
内装の動画公開って大丈夫?
最近YOUTOBEを中心に情報動画が沢山世間に溢れています! 私自身も剣道の動画サイトを作
-
-
本年もよろしくお願いします。
昨年は沢山の方にご依頼を頂きありがとうございました。 ホームインスぺクション京都は少人数で運営
-
-
空き家対策措置法について考える その1
今回から数回にわたって詳しく解説をしていきます、それくらい消費者の皆様に身近で重要な法律だと思う
-
-
一戸建て等石綿含有建材調査員者
先日講習&試験に行ったことは報告しましたが。 修了証明書が送られてきました。 リフォーム
-
-
防臭枡の点検について
今回はホームインスぺくクション(住宅診断)での発見みたいなケースではありませんが 中古住宅のホ
-
-
日本ホームインスぺクターズ協会の会報誌に掲載されました
現在私は日本ホームインスペクターズ協会 近畿エリア部会長をしています。 その関連も
-
-
過剰サービスの是非(何が本当に必要なのか?インスぺクターから見た感想)
昨今運送会社のサービス過剰で働く人の労働について問題になっています。 サービスを提供しているのは企
- PREV
- 中古住宅購入に関するアンケートのお願い
- NEXT
- 長期優良化リフォームインスペクションにも対応