*

検査道具・・木材含水率計測器

公開日: : 最終更新日:2016/07/06 住宅診断, 住宅診断事例

写真 2015-11-28 15 11 01

診断検査道具に含水率計測器があります。

文字通り木材に含まれる水分を測るのですが、

木材は材令や樹種等いろいろ違いがあります。

基本的には構造材しか測らないので、檜か米松とか杉になります。

含水率(%)=木材の乾燥前の重量(g)-乾燥後の重量(g))×100/ 乾燥後の重量(g)  

一般的に15%くらいと言われていますが

強度を出したり、くるいが無いように13%如何良いとかいろいろありますが

ホームインスペクションをする際は、床下等に入って湿気が多いと感じた時に

平均と言われる15%を目安にアドバイスをしています。

あくまで目安ですね(^^)

ホームインスぺクション京都
住宅診断 京都
中古改修工事

関連記事

表面が剥がれまくっている現場に遭遇した

凄い瓦の劣化の現場がありました。 写真の様な釉薬瓦の表面が割れたり、剥がれたりしている現象の原

記事を読む

お家の下の土質をご存知ですか?

新築工事の工程管理の様子です。 最近は地盤調査が常識化しています(しない工務店はあやしいですよ

記事を読む

インスペクション実例!外壁の変色

先日お伺いしました現場の実例です。 方角は北側の壁になります。赤い斑点が広い範囲で模様を作

記事を読む

年末年始の営業について 2017~2018

年末年始の営業日 2017年 12月29日 仕事納め     12月30日~1月8日 

記事を読む

地震が対策は出来てますか?

ニュース等では九州や東北等で地震が多発しています。 1995年1月17日 阪神淡路地震

記事を読む

中古住宅診断でレベル測定

ホームインスぺクション(住宅診断)を実施するとき 床や壁のレベル測定をします。 その時に

記事を読む

蜂の巣退治完了

前回報告させて頂いた樋の中の蜂の巣 8月中旬の長雨や豪雨でてっきり流されていたのかと思ってましたが

記事を読む

ホームインスぺクション協会の会報誌に掲載

インスぺクション会報誌10月 日本ホームインスペクターズ協会の会報誌10月号に私の記事

記事を読む

日本ホームインスぺクターズ協会 近畿エリア部会長 就任

日本ホームインスペクターズ協会 理事長 長嶋修氏 先日4月12日の日本ホームインスぺク

記事を読む

コーキングの劣化って・・

ホームインスペクション(住宅診断)に長く取り組んでいますが 最近モルタル仕上げからサイデイング

記事を読む

PAGE TOP ↑