*

台風被害 2018-10

公開日: : 最終更新日:2019/02/16 コラム

6月の北大阪地震に引き続き

image1[375]

9月4日の台風は私たちの生活を一変させるほどの被害を引き起こしました。

今尚工事が進ま無い状況で、お客様には大変ご迷惑をお掛けしています。

特に屋根関係は職人の数が足りなくて先が見えない状況です。

私も写真のように梯子で屋根に上り出来る事はさせて頂きましたが

大きな仕事は出来ません、少しづ出来る事をさせて頂き

あとは職人を待つだけにしたいと思いまます。

ある保険会社の保険申請の数が10万件に達した様です。

ご理解いただき、お待ちいただけるようよろしくお願いいたします。

ホームインスぺクター
ホームインスぺクション京都
松田

関連記事

掘削承諾書

中古住宅を購入される場合に、このような書類が必要になる場合があります。 都市計画区域内で家

記事を読む

新築工程検査 断熱材

私は経験が豊富で、知識が必要とされる 中古住宅診断(中古住宅インスペクション)を好んで活動して

記事を読む

足元は寒いです。

サーモグラフィーの使用実例です。 色の黒い濃い箇所が温度が低く 赤く明るい箇所が温度が高

記事を読む

金物を入れたら大丈夫?耐震について・・

熊本地震の直後に現地に耐震についての視察に参加する機会がありました。 建築基準法を守っているの

記事を読む

余震に注意!

弊社ホームインスぺクション京都(有限会社マツユウ住宅)は 京都南部に位置していて今回の地震に近い場

記事を読む

小屋裏を覗いてみての考察1

ホームインスぺクション(住宅診断)をする時に小屋裏や床下に侵入して検査をします。 多くの診断会

記事を読む

診断道具 湿度、温度計(ホームインスぺクション)

ホームインスぺクション(住宅診断)をしていると 色んな相談があります。 特にこの時期は湿

記事を読む

構造塾

最近あらためて建築構造の勉強をしています。 決して熊本地震の影響でと言うわけではあ

記事を読む

ホームインスペクションはどこに頼むのが良いのか

お家を購入するにあたって家の状態がどうなのか気になりますよね?仲介の不動産業者に聞いても、購入してほ

記事を読む

土地購入について 分譲地か既存地か?1

お客様からの多い質問に 新築を購入したり、注文住宅用地を探すときに これから開発される分

記事を読む

PAGE TOP ↑