台風被害 2018-10
公開日:
:
最終更新日:2019/02/16
コラム
6月の北大阪地震に引き続き
9月4日の台風は私たちの生活を一変させるほどの被害を引き起こしました。
今尚工事が進ま無い状況で、お客様には大変ご迷惑をお掛けしています。
特に屋根関係は職人の数が足りなくて先が見えない状況です。
私も写真のように梯子で屋根に上り出来る事はさせて頂きましたが
大きな仕事は出来ません、少しづ出来る事をさせて頂き
あとは職人を待つだけにしたいと思いまます。
ある保険会社の保険申請の数が10万件に達した様です。
ご理解いただき、お待ちいただけるようよろしくお願いいたします。
ホームインスぺクター
ホームインスぺクション京都
松田
関連記事
-
-
雨漏り原因発見 上からだけでは解らないケース
ホームインスペクションや住宅診断を依頼される場合 大きな理由のひとつに雨漏りがあります。
-
-
過剰サービスの是非(何が本当に必要なのか?インスぺクターから見た感想)
昨今運送会社のサービス過剰で働く人の労働について問題になっています。 サービスを提供しているのは企
-
-
日経ホームビルダー掲載
昨年の話になりますが・・・ 日経ホームビルダー(業界雑誌)に中古住宅再創計画のワンストップ型 「
-
-
地域によって違う建築様式
先日NPO法人日本ホームインスぺクターズ協会の総会に近畿エリアの代表として 出席する為に北海道、札
-
-
お手入れは大事です! 草むしり編
自宅の草むしりをしました。 私の家の玄関先にはインターロッキングで敷きつめられたガレージがあり
-
-
防臭枡の点検について
今回はホームインスぺくクション(住宅診断)での発見みたいなケースではありませんが 中古住宅のホ
-
-
診断道具 (現地での説明のハイテク技術)
住宅診断(ホームインスペクション)の時原則お客様に立ち会って頂いています。 床下や天井
-
-
空き家対策措置法ってなに?
昨夜京都市の空き家対策の助成についての説明を聞きに行ってきました。 はっきり言って、まだまだ本気で
-
-
気温が下がるとサーモが活躍
ホームインスぺクション(住宅診断)にもいろいろ要望が増えて来ています。 省エネや耐震化が進むと同時
- PREV
- 2018-10 神戸DHCリフォームフェア 講演
- NEXT
- 2019年始動!