過剰サービスの是非(何が本当に必要なのか?インスぺクターから見た感想)
公開日:
:
最終更新日:2017/04/20
コラム
昨今運送会社のサービス過剰で働く人の労働について問題になっています。
サービスを提供しているのは企業側で、消費者からの要求では無いのですが
一見サービスに思えるけど、実はそうではない事例です。
ホームインスぺクションの現場用にツールバックを発注しました。
急ぐ事もないのでその日配達や翌日配達も指定はできますがしませんでしたが、通常なのでしょう
翌日には届いていました。
併しながら届いてびっくり!、注文したであろうツールバックの大きさの4倍はある段ボール箱が届きました。
ホームインスぺクション(住宅診断に使用するので方手に持てる程度の物なのに・・・
まさか数量ミス?
開けてびっくり大量のかんしょう材が入っていました。正直言ってダンボールの時点で邪魔ですし
段ボールやかんしょう材は捨てるのに一苦労、現場ツールバックなのでこんなに大事に扱う必要はあるのか?
推測ですが、商品に対して段ボールを選ぶより、送料が一緒なら一定の箱に詰めて発送する方が早くて楽なんでしょう!
梱包に少なくして傷つけるよりマシ、早く到着する方が遅いより良いという判断だったと思います
でも・・これって本当にサービスでしょうか?
私はホームインスぺクションの時、お家に上がる事が多いので、最小の荷物で行くようにしています。
養生も心がけていますが、その為に必要以上の費用やごみを発生させるより、インスぺクション以外の時間や経費を最小にして
リーズナブルで内容の濃い物になるほうが良いと思います。
もう一度何が本当の仕事でサービスか考えさせられるケースでした。
ホームインスぺクション 京都
住宅診断 京都
耐震診断 京都
耐震リフォーム 京都
省エネリフォーム 京都
中古住宅診断 京都
公認ホームインスペクター
松田貞次(まつださだつぐ)
関連記事
-
-
金物を入れたら大丈夫?耐震について・・
熊本地震の直後に現地に耐震についての視察に参加する機会がありました。 建築基準法を守っているの
-
-
一戸建て等石綿含有建材調査員者
先日講習&試験に行ったことは報告しましたが。 修了証明書が送られてきました。 リフォーム
-
-
アスベストって木造住宅に使われてるの?
2022年4月1日着工の工事よりアスベスト(石綿)の有無の事前調査結果の報告が 施工業者に(元
-
-
本年もよろしくお願いします。
昨年は沢山の方にご依頼を頂きありがとうございました。 ホームインスぺクション京都は少人数で運営
-
-
空き家対策措置法ってなに?
昨夜京都市の空き家対策の助成についての説明を聞きに行ってきました。 はっきり言って、まだまだ本気で
-
-
地域にねざして・・・
所属している団体に中小企業家同友会があり現在乙訓支部長を仰せつかっています。 同友会とは中
-
-
自然の力・・木の根編
排水が流れないとのお問い合わせに行った時の事例です。 完全に流れないわけでは無いのです
-
-
土地購入について 分譲地か既存地か?1
お客様からの多い質問に 新築を購入したり、注文住宅用地を探すときに これから開発される分
-
-
お家の下の土質をご存知ですか?
新築工事の工程管理の様子です。 最近は地盤調査が常識化しています(しない工務店はあやしいですよ
- PREV
- 第28年度すまいスクールリポートに・・・
- NEXT
- 秀光ビルドさんのお家を検査