樋のゴミや苔、詰まり等
公開日:
:
最終更新日:2022/06/14
リフォーム・リノベーション, 中古住宅再創計画 NAOSU(なおす), 住宅診断
中古住宅にも色々あります。
工法が違う・・・木造でも在来や2×4
RC造(鉄筋コンクリート造)やS造(鉄骨造)
建てられた年代等も・・
比較新しい築10年くらいの建物では、一見新築の様の新しい物もあり
どこを見る必要があるのか解らない物もありますが。
当時の工法や手抜きが見つかる事もありますが
年数の割に劣化の始まりが早い物もあります。
立地条件が原因の場合が多いです。
このケースは築10年程なのに外壁に変色が始まっていたりで
立地条件状上風通しが悪く湿気が溜まって居たようで
樋に苔が生えていたり風で飛ばされてきたりで
詰まる寸前でした!
既存住宅状況調査では高所カメラなど使用しないので
この様な不具合を発見出来ません。
このお家の場合問題は
①樋がつまりかけているより・・
②この年数でこの様になる立地条件だと言う事です。
ホームインスぺクション京都
住宅診断京都
省エネ診断京都
耐震診断京都
公認ホームインスペクター
外壁診断、屋根診断
高所カメラ診断
松田貞次
中古再創計画 NAOSU
関連記事
-
-
ホームインスぺクターズ協会 近畿支部 スタートアップセミナー
2月27日 NPO ホームインスぺクターズ協会 近畿支部 スタートアップセミナーが開催されました。
-
-
HDC神戸リフォームフェア2018
2018年10月14日13時より HDC神戸さんのリフォームイベントに講師とて呼ばれています。
-
-
耐震補強・・外壁や内装はそのままで出来る?
最近地震が多い為か、ホームインスぺクションの依頼と並んで多いのが 耐震診断です。今までは診断と
-
-
耐震診断・耐震改修計画派遣事業 京都市
ホームインスぺクション京都では耐震診断もおこなっています。 と・・・言うより積極的に取り組
-
-
診断道具・・カメ棒(5m)
今回新たにカメ棒を購入しました。 理由は屋根上を見たいから! 一般的な診断会社のメニュー
-
-
京都市 A様 中古住宅
構造等 中古木造住宅 時期 契約前 現状 居住中 A様のご依頼は気に
-
-
地盤の状態の判断について
ホームインスぺクション(住宅診断)や耐震診断、耐震改修計画の依頼を受けて 実施しますが、一般的
-
-
JSHI 公認ホームインスぺククター資格試験ガイダンス、試験対策講座
9月5日に大阪で行われる試験対策講座の講師の一人として登壇することになりました。 全国統一の資料を
-
-
13メートルのロッドが大活躍
13メートルあるロッド 棒 自撮り棒?が大活躍しています。 以前であれば3階建ての屋根の上を見
- PREV
- コーキングの劣化って・・
- NEXT
- スキマや入れない箇所も見たい時があります