樋のゴミや苔、詰まり等
公開日:
:
最終更新日:2022/04/22
リフォーム・リノベーション, 中古住宅再創計画 NAOSU(なおす), 住宅診断
中古住宅にも色々あります。
工法が違う・・・木造でも在来や2×4
RC造(鉄筋コンクリート造)やS造(鉄骨造)
建てられた年代等も・・
比較新しい築10年くらいの建物では、一見新築の様の新しい物もあり
どこを見る必要があるのか解らない物もありますが。
当時の工法や手抜きが見つかる事もありますが
年数の割に劣化の始まりが早い物のあります。
立地条件が原因の場合が多いです。
このケースは築10年程なのに外壁に変色が始まっていたりで
立地条件状上風通しが悪く湿気が溜まって居たようで
樋に苔が生えていたり風で飛ばされてきたりで
詰まる寸前でした!
既存住宅状況調査では高所カメラなど使用しないので
この様な不具合を発見出来ません。
このお家の場合問題は
①樋がつまりかけているより・・
②この年数でこの様になる立地条件だと言う事です。
ホームインスぺクション京都
住宅診断京都
省エネ診断京都
耐震診断京都
公認ホームインスペクター
外壁診断、屋根診断
高所カメラ診断
松田貞次
中古再創計画 NAOSU
関連記事
-
-
地元企業家の会で報告者
先日地元の企業家で作る勉強会で報告者を務めました! 題目は「創業50年何を創り何を残すのか?」
-
-
雨漏り原因発見 上からだけでは解らないケース
ホームインスペクションや住宅診断を依頼される場合 大きな理由のひとつに雨漏りがあります。
-
-
京都市 A様 中古住宅
構造等 中古木造住宅 時期 契約前 現状 居住中 A様のご依頼は気に
-
-
新建ハウジングプラスワンに掲載されました!
新建ハウジングプラスワンに弊社の取り組みが掲載されました。 4ページに渡り小さな工
-
-
日本ホームインペクターズ協会近畿支部例会 講師 2016、2、26
平成28年2月26日 大阪中央公会堂にて日本ホームインスペクターズ協会 近畿支部 27年度 第6回例
-
-
講師として・・大阪ガスリフォームアドバイザー研修会
先月から4日間かけて大阪ガスさんの内部資格であるリフォームアドバイザー2級以上対象の 研修会の講師
-
-
中古住宅再販に追い風
15年度の税制制度の大枠が発表され始めました。 建築関係で言うとエコポイントの復活等があるようです
-
-
サーモグラフィー(赤外線サーマルイメージングカメラ)
住宅の検査には色々な事項があります。 通常の検査では使用しませんが、断熱や雨漏り等の検査時に使用す
-
-
気温が下がるとサーモが活躍
ホームインスぺクション(住宅診断)にもいろいろ要望が増えて来ています。 省エネや耐震化が進むと同時
- PREV
- コーキングの劣化って・・
- NEXT
- スキマや入れない箇所も見たい時があります