京都・大阪・神戸 三都連携事業 ラウンドテーブル・ディスカッション
先日 京都・大阪・神戸 三都連携事業企画
ラウンドテーブル・ディスカッション にパネラーの一人として
参加してきました。
私は工務店として、設計士として、ホームインスぺクター(住宅診断士)として、損害保険鑑定人として
幅広い依頼がありその内容について、先日の北大阪地震、台風の災害現場からの体験をお話させて頂きました。
京都・大阪・神戸 三都連携事業 ラウンドテーブル・ディスカッション
・タイトル(仮):みんなで考える「災害」と「すまい」
~ 被災,気づき,備え ~
・忘れていませんか?平成30年に関西を襲った地震や台風 いつ来るか分からない,いつ来てもおかしくない 自然災害 災害を体験した市民のみなさま,地域防災や建築,住宅に関わるみなさま 過去の教訓を共有し,これからの 「すまい」 や 「備え」 について一緒に考えませんか
2020年2月22日(土)
●時間:午後1時半~5時
●会場:京都市景観・まちづくりセンター
●対象:どなたでも ●参加費:無料
<主題解説> 髙田 光雄(京都美術工芸大学教授, 京都大学名誉教授)
<1部 話題提供> 災害時の状況について
1.相談窓口より
・趙 賢株 (京安心すまいセンター)
・神前 あゆみ(大阪市立住まい情報センター)
・田中 丈之 (神戸市すまいとまちの安心支援センター)
・鈴森 素子 (NPO法人住宅長期保証支援センター, 大阪府住宅リフォームマイスター制度登録団体)
2.災害現場より
・岸田 信行 (京都府瓦工事協同組合)
・中島 武志 (NPO法人災害救援レスキューアシスト)
・松田 貞次 (NPO法人日本ホームインスペクターズ協会)
<2部 ラウンドテーブル・ディスカッション>
災害に備えるためには ・ファシリテータ 弘本 由香里(大阪ガス株式会社 エネルギー・文化研究所)
(グラフィックレコーディング) 多田 裕亮(滋賀県立大学 環境科学部環境建築デザイン学科3年)
関連記事
-
-
中古住宅購入に関するアンケートのお願い
ホームインスペクション京都(有限会社マツユウ住宅)が参画している インスペクション関西が主体になっ
-
-
長期優良住宅化リフォームの建物検査員講習団体登録
国土交通省は建物検査を行うインスペクターへの講習を行う6つの団体を登録しました。 登録済みの団体は
-
-
地震が対策は出来てますか?
ニュース等では九州や東北等で地震が多発しています。 1995年1月17日 阪神淡路地震
-
-
ホームインスペクション一般消費者セミナー
8月24日大阪の阪急オフィスビルのTOTO、ダイケン、YKKコラボショールムで全国に先立ち日
-
-
一戸建て等石綿含有建材調査員者
先日講習&試験に行ったことは報告しましたが。 修了証明書が送られてきました。 リフォーム
-
-
不動産業者向けセミナーIN大阪開催しました。
2017年9月25日大阪産業創造館で不動産業者向けセミナーを開催しました。 主催は弊社が参画してい
-
-
2018-10 神戸DHCリフォームフェア 講演
2018年10月14日神戸DHCリフォームフェアにて講演 2日間のオープンスペースでのセミナーの講
-
-
パナソニック(汐留)さんでの住宅研修で講師
先日東京は汐留のパナソニックさんに呼ばれて講師を務めてきました。 新幹線で東京まで新橋で降りて汐留