高所用カメラ パート2
新しい診断用の道具を導入しました。
屋根等の高所を撮影できるカメラです。
カメラ本体と画僧を見れる本体がワイヤレスの為
棒の上に付けることで容易に操作で出来ます。
うまく使えば、床下診断、小屋裏診断等でも入って行けない時にも使用できそうです。
以前はカメラを棒の先に装着して、感で撮影していましたが
これはモニターを見ながらシャッターを切れるので、正確な写真が取れそうです。
これからはドローン等ハイテク機械が普及してきますが
このようなアナログとハイテクを組み合わせたくらいが応用がきいてよさそうです。
ホームインスぺション京都
住宅診断京都
耐震診断 京都
公認ホームインスぺター
松田貞次
関連記事
-
-
診断道具 (現地での説明のハイテク技術)
住宅診断(ホームインスペクション)の時原則お客様に立ち会って頂いています。 床下や天井
-
-
ホームインスペクション(住宅診断)事例 動画2
ホームインスペクション(住宅診断)に行くと色んな現象を見かける事があります。 良くある事例等で報告
-
-
予告 ホームインスぺクションセミナー 京都市
京都市とのコラボ企画でセミナーがあります。 私も協会の京都エリア長として講師の一人として登壇予定に
-
-
ホームインスペクション 診断事例 動画1
ホームインスペクションの動画2です、打診棒の使い方の事例です。 https
-
-
ホームインスぺクターズ協会 近畿支部 スタートアップセミナー
2月27日 NPO ホームインスぺクターズ協会 近畿支部 スタートアップセミナーが開催されました。
-
-
インスペクション実例!外壁の変色
先日お伺いしました現場の実例です。 方角は北側の壁になります。赤い斑点が広い範囲で模様を作
-
-
優良住宅ストック維持・向上促進協議会って・・何?
最近大阪に良く会議に行きます。 理由の 1つ目はホームインスペクターの発展と普及を目的としている
-
-
中古住宅再販に追い風
15年度の税制制度の大枠が発表され始めました。 建築関係で言うとエコポイントの復活等があるようです
-
-
省エネ・断熱リフォームの推進・・環境省
高断熱・高気密の断と密とかけて壇密さんをイメージキャラクターに・・・ なんか役人が考えそうな発
-
-
おおさか住まい情報センターコラボ企画(ホームインスペクションセミナー)
2月21日(土) おおさか住まい情報センター様とホームインスペクターズ協会近畿支部とのコラボ企
- PREV
- 基礎の欠損・・配管
- NEXT
- 天井点検口から確認!レオパレスは問題外ですよ!