*

省エネ・断熱リフォームの推進・・環境省

公開日: : 最終更新日:2022/06/10 コラム, 省エネ診断・省エネ改修計画・省エネ改修工事

高断熱・高気密の断と密とかけて壇密さんをイメージキャラクターに・・・

なんか役人が考えそうな発想ですが、これで消費者さんが関心をしめしてくれたらラッキーですね。

国土交通省じゃなくて環境省と言うのもまた役所と言った感じです。

お互いリンクして取り組んでくれたら良いなとおもいます。

私も耐震と省エネリフォームに取り組んでいますが

リフォームの場合インスペクションから改修計画をたてるには経験と知識が必要です。

NAOSU(なおす)中古住宅再創計画に取り組みだして5年になりますが

まだまだ数は少なく、お化粧リフォームをする会社が多いですね。

消費者さんに説明したうえで表面だけのリフォームで済ませるならまだ許せますが

知識や技術がないばかりに、構造に触れない建築会社をどうにかしていきたいと思います。

22310348_1673355949376252_8303344800325204675_n

ホームインスぺクション 京都
耐震リフォーム
省エネリフォーム

関連記事

中古住宅購入に関するアンケートのお願い

ホームインスペクション京都(有限会社マツユウ住宅)が参画している インスペクション関西が主体になっ

記事を読む

基礎の欠損・・配管

インスぺクション(住宅診断)の時に 床下に潜ると結構な割合で見つかる症状です 現

記事を読む

高所用カメラ パート2

新しい診断用の道具を導入しました。 屋根等の高所を撮影できるカメラです。 カメラ本体と画

記事を読む

診断道具 (現地での説明のハイテク技術)

住宅診断(ホームインスペクション)の時原則お客様に立ち会って頂いています。 床下や天井

記事を読む

台風被害 2018-10

6月の北大阪地震に引き続き 9月4日の台風は私たちの生活を一変させるほどの被害を引き起

記事を読む

この様なインスペクション業者に依頼しますか?

今年の4月に宅建業法改正により既存住宅状況調査が始まりました。 国土交通省はこれをホームインスぺク

記事を読む

設計事務所でもあるんです

お客様の利益と満足度のおはなしです。 「ホームインスぺクション京都」 この屋号を前に出し

記事を読む

蜂の巣発見!

お客様より樋の中から蜂が出てくるとお電話がありました。 「樋の中?」「そんなん雨が降ったら流れ

記事を読む

基礎のレベルが取れていない?

新築数年の住宅診断(ホームインスぺクション)した時の事です 1.引き渡しを受けて数年住んでいる

記事を読む

日本ホームインスぺクターズ協会 近畿エリア部会長 就任

日本ホームインスペクターズ協会 理事長 長嶋修氏 先日4月12日の日本ホームインスぺク

記事を読む

PAGE TOP ↑