白蟻被害 畳下で発見
弊社の行うホームインスペクション(住宅診断)は
基本的に床下や小屋裏に侵入して行います。
しかし政府主導の既存住宅状況調査では床下に侵入しての調査はありません
まして畳をはがしてあげて見ることはありません
今回は畳の痛みも酷いので上げて見ると
見事なほどに白蟻被害が広がっていました。
然しながら、土台や柱には防虫工事がされていたのか
これから広がるところだったのか?柱や土台には大きな被害は無く
畳を上げて見ないと発見出来ていなかったかも知れません。
この段階で発見できたことにより、リフォームの予算に
防虫防蟻や予備費も経常したうえでお家を購入されました。
購入してからとか・・リフォームを初めてからとか・・では
ショックも多く騙された感とか・・反省したりで、リフォームが楽しくありません。
ホームインスペクション(住宅診断)は瑕疵を発見したから購入を辞めるのでなくて
予めお家のコンデイションを理解しておくと、購入後上手に立ち回れる為に実施します。
実際に雨漏りやシロアリを発見しても購入されるケースが多いです。
購入を見送られるのは、瑕疵が無いと聞いていたのに、発見したとか
そもそも欠陥住宅とかのケースが多いです。
瑕疵を見つけて騒ぎ立てる、正義の味方風なインスペクターは危険です
依頼者は少なくとも立地条件、間取り、価格を総合して評価して購入されます
予算も時間も際限なくあれば新築、注文住宅の方が良いでしょう
そのなかで中古住宅を見つけて、リフォームして予算内なら購入しようと
希望を持ってインスペクターに依頼されます。
また売る主様が愛着を持ってお住まいの場合もあります
その物件に対して瑕疵があるとは言え鬼の首を取ったような報告は
どうかな?と思います。
然しながら見つけて報告することも私たちの大事な仕事です。
弊社では常に第三者の立場で冷静に報告するように心がけています。
公認ホームインスぺクター
ホームインスペクション京都
住宅診断京都
省エネ診断、耐震診断京都
省エネ改修計画、耐震改修計画
松田貞次
関連記事
-
-
基礎に鉄筋が入ってない・・!それって欠陥?
ホームインスペクション京都は中古住宅の診断を中心に実施しています。 中古住宅を診断していると、
-
-
隙間との闘い!気密測定に立ち会ってみました。
新築途中での気密測定に立ち会いました。 気密測定を実施すくらいですから 目標を決めて気密
-
-
カレンダー完成 ホームインスペクター
まだまだ一般的に普及していない住宅診断(ホームインスぺクション) 普及や勉強を積み重ねていうメンバ
-
-
スキマや入れない箇所も見たい時があります
基本的にインスぺクション(住宅診断)は目視が基本です。 特殊な機材を用いてするときはオプション
-
-
診断道具 湿度、温度計(ホームインスぺクション)
ホームインスぺクション(住宅診断)をしていると 色んな相談があります。 特にこの時期は湿
-
-
講師として・・大阪ガスリフォームアドバイザー研修会
先月から4日間かけて大阪ガスさんの内部資格であるリフォームアドバイザー2級以上対象の 研修会の講師
-
-
空き家対策措置法ってなに?
昨夜京都市の空き家対策の助成についての説明を聞きに行ってきました。 はっきり言って、まだまだ本気で
-
-
気密測定をしてみました!
ホームインスぺクション(住宅診断)をしていると 耐震についての話しが多かったのですが こ
-
-
住宅ストック維持向上促進事業採択
今年になって、インスペクション仲間と立ち上げた IK「インスペクション関西有限責任事業組合」が
-
-
サーモグラフィー(赤外線サーマルイメージングカメラ)
住宅の検査には色々な事項があります。 通常の検査では使用しませんが、断熱や雨漏り等の検査時に使用す
- PREV
- 防臭枡の点検について
- NEXT
- 雨漏り原因発見 上からだけでは解らないケース