ペアガラスの中に水を発見
省エネ住宅、省エネ改修等
新築でも改修工事でもガラスと言えばペアガラス
トリプルガラスも出て来ていますね!
その様なガラスが普及して技術的にも進化している現在では
この様な現象は見かけなくなりました。
それでもペアガラスの初期のものでは
この様が現象が起きているかも知れません。
この現場も持ち主(売主)さんも買主さん、仲介業者も
気が付いていませんでした。
以前には億ションのインスぺクション時に
硝子内部の傷に気が付き、絶賛されたことがありました。
硝子の事なので購入される事に大きな影響はありませんでしたが
些細なことも、購入後に解るのと、購入前から解っているのでは
気持ちが違うようで、トラブルになりません。
その為にのホームインスペクション(住宅診断)を活用される
事をおすすめします。
発見出来ない時もありますが、これくらい注意深く見ていると言う事です。
ホームインスペクション京都
住宅診断京都
省エネ診断京都
耐震診断京都
関連記事
-
-
中古住宅購入に関するアンケートのお願い
ホームインスペクション京都(有限会社マツユウ住宅)が参画している インスペクション関西が主体になっ
-
-
樋のゴミや苔、詰まり等
中古住宅にも色々あります。 工法が違う・・・木造でも在来や2×4 RC造(鉄筋コンクリー
-
-
新建ハウジング別紙に掲載 2017.2
先日 松雄建設株式会社が所属している、地域型住宅ブランド化事業をきっかけに作られた 近畿ビルダーズネ
-
-
地元企業家の会で報告者
先日地元の企業家で作る勉強会で報告者を務めました! 題目は「創業50年何を創り何を残すのか?」
-
-
外壁の劣化 (解体しないと判らない)
先日の改修工事の現場です。 モルタル塗りの上に塗装されている 一般的な仕様です。 矢印の目
-
-
雨漏りと結露(小屋裏野地板の染みについて考察)
断熱診断、省エネ診断、省エネ住宅、省エネ改修工事を行うことが多くなって その様な依頼の中に、他
-
-
診断道具 (現地での説明のハイテク技術)
住宅診断(ホームインスペクション)の時原則お客様に立ち会って頂いています。 床下や天井
-
-
窯業系サイデイングの劣化事象
外壁のサイデイングの劣化です。 窯業系サイデイングは段ボウルの様な圧縮された基材に 塗装
- PREV
- 基礎の配筋調査をしてみました。
- NEXT
- 隙間との闘い!気密測定に立ち会ってみました。