ホームインスペクションセミナー開催
今年もやります、一般消費者様向けホームインスペクションセミナー
前年度は初回にも関わらず多くの方が参加して頂きました。昨年にも増して昨年にも増してホームインスペクションの重要性や
関心度も上がっている事を実感しています。前回はホームインスペクションの基礎知識と自分で出来るメンテナンスとFPさんよるセミナーでした。
今回は中古住宅の取引時に発行される重要事項説明書にホームインスインスぺクションの項目が追加されるという事や空き屋対策特別措置法も施行され中古住宅の現在の状態の把握や劣化させない取り組み等をご紹介できたらと考えています。
日時 2015年9月21日(祝)
13時30分~16時00分まで
会場 阪急梅田オフィスタワービル 20階
TOTO、DAIKEN、YKKコラボレーションルーム
主催 NPO法人日本ホームインスぺクターズ協会 近畿支部
申し込みはホームインスぺクション京都 松田までお願いいたします。
関連記事
-
-
隙間との闘い!気密測定に立ち会ってみました。
新築途中での気密測定に立ち会いました。 気密測定を実施すくらいですから 目標を決めて気密
-
-
ホームインスぺクション実地研修 大阪
本日日本ホームインスぺクターズ協会近畿支部主催の ホームインスぺクション(住宅診断)実地研
-
-
適合証明技術者(フラット35)
今年度より適合技術者に認定された事により フラット35の適合証明の発行が可能となりました。
-
-
お家の下の土質をご存知ですか?
新築工事の工程管理の様子です。 最近は地盤調査が常識化しています(しない工務店はあやしいですよ
-
-
ホームインスペクション(住宅診断)事例 動画2
ホームインスペクション(住宅診断)に行くと色んな現象を見かける事があります。 良くある事例等で報告
-
-
白蟻の脅威 診断事例 ホームインスぺクション
白蟻は地面から1mしか登らないと言われていました。 新築時に防虫工事を1mしかしないのはその為です
-
-
インスペクションの道具①
ホームインスペクション(住宅診断)を行うに為に多くの道具を使います。 一般的には目視が
-
-
サーモグラフィー 洗面床
ホームインスぺクションや断熱診断、雨漏り診断、雨漏り調査にサーモグラフィーが 利用出来ないかと実験