*

御幣作成 祝上棟式

公開日: : 雑記

写真 2016-03-29 20 16 02

写真 2016-03-29 20 11 50

写真 2016-03-29 20 24 39 - コピー

弊社の新築部門での上棟式

現在でも注文住宅では上棟式を行うことが多いです!とはいっても簡易的で親戚一同や
地元の御近所さんを集めて盛大にはなりませんが、ささやかに身内と建築会社と設計事務所
当日参加の大工さん達の職方さんで行います。

弊社の場合、お客様に御幣の文字を記念に書いて頂くことをお薦めしていますが
会社として私が書くことがあります。決して綺麗に書けませんが心をこめて時間を掛けて
書いています。

子供のころに習った習字がここで少しは役に立ちます。

インスペクションで天井裏に上がると時折、御幣が置いてあります。
御幣をみるとこの建物は注文住宅で、大切に建てられたのかな?と思います。
これもまた家作りの過程の中で大切な作業です!

ホームインスペクション(住宅診断)京都
公認ホームインスペクター
松田貞次

関連記事

御幣をつくる

弊社グループの工務店で新築時に御幣を作成する事があります。 最近は珍しくなってきているようで作

記事を読む

損害保険登録鑑定人試験 合格!

このたび50才からの新しい挑戦として受験していた 保険損害登録鑑定試験に合格しました。

記事を読む

お手入れは大事です! 草むしり編

自宅の草むしりをしました。 私の家の玄関先にはインターロッキングで敷きつめられたガレージがあり

記事を読む

フットサルジュニア 初蹴り!

1月5日は代表を務めているフットサル少年団の初蹴りでした。 人工芝生のサッカーグランドを借りて

記事を読む

アンテナについて・・・危険ですね・・・

先日の竜巻や強風で近隣のアンテナが倒れてなんとかしてほしいとの連絡が入りました。 しかもそのお

記事を読む

キクイムシの被害

最近あまり見なくなりました。 以前はラワンの階段板や窓枠に小さな穴が沢山空いているのを多く見ました

記事を読む

スキマや入れない箇所も見たい時があります

基本的にインスぺクション(住宅診断)は目視が基本です。 特殊な機材を用いてするときはオプション

記事を読む

講師として・・大阪ガスリフォームアドバイザー研修会

先月から4日間かけて大阪ガスさんの内部資格であるリフォームアドバイザー2級以上対象の 研修会の講師

記事を読む

鉄筋の膨張によるコンクリート破壊

住宅診断での出来事ではありませんが 道を歩いていて解りやすい状況に遭遇したので紹介してみます。

記事を読む

社会人講師講座

昨日1月22日に京都市立伏見中学校で行われている総合学習の1つである社会人講師講座の講師を務めてきま

記事を読む

PAGE TOP ↑