*

「 コラム 」 一覧

優良住宅ストック維持・向上促進協議会って・・何?

最近大阪に良く会議に行きます。 理由の 1つ目はホームインスペクターの発展と普及を目的としている NPO法人日本ホームインスぺクターズ協会近畿支部の役員として例会の設営や運営と勉強会です。 (

続きを見る

中古住宅の資産の活性化が日本を救う!

日本の土地建物の固定資産の多くはこれからリタイヤ世代と言うか 高齢化世代が所有していると言っても過言ではありません。 相続対象になってしまうと、相続税の金額を現金や処分し易い資産で持っていないと

続きを見る

検査済証の無い建築物の救済措置の取り組み

2016/09/21 | コラム, 住宅診断

優良な既存住宅や既存建築ストックの有効活用を促進する為に国土交通省も動き出しています。 国交省は平成7月2日に「検査済証のない建築物に係る指定確認検査機関を活用した建築基準法適合調査のための

続きを見る

建物検査(ホームインスぺクション)の認知・利用状況 2013

2013/09/20 | コラム, 住宅診断

現在ホームインスペクションの利用者はまだまだ少ない状況です。 私が言うインスぺクションは買主からのインスぺクションであって 売主や不動産業者のお手盛り検査は考慮していません。 実際に

続きを見る

お手入れは大事です! 草むしり編

2016/09/07 | コラム, 雑記

自宅の草むしりをしました。 私の家の玄関先にはインターロッキングで敷きつめられたガレージがあります。 インターロッキング下地は土の上に砂で仕上げてます。 コンクリートの下地にしなかったのは雨

続きを見る

中古住宅購入に関するアンケートのお願い

ホームインスペクション京都(有限会社マツユウ住宅)が参画している インスペクション関西が主体になっている協議会があります。 「関西住宅ストック維持向上促進協議会」 先日国交省より補助事業

続きを見る

ホームインスペクション京都の住宅診断への考え方1(中古住宅診断)

ホームインスペクション京都のインスぺクションへの考え方について 詳しく書いていきたいと思います。 ホームインスぺクション京都は木造住宅に関して どの様な内容のご相談にも乗るこ

続きを見る

構造塾

最近あらためて建築構造の勉強をしています。 決して熊本地震の影響でと言うわけではありません。 建築や家を建てている会社や専門家にも得意不得意があります。 最近デザイナー系で建

続きを見る

診断道具 (現地での説明のハイテク技術)

住宅診断(ホームインスペクション)の時原則お客様に立ち会って頂いています。 床下や天井裏への侵入しての診断を求められる事も多くあります。 現地で発見して注意事項や瑕疵、逆に良いところ等

続きを見る

診断事例(訪問セールス被害?)

床下や天井裏には家の歴史が隠れていたりします。 中古住宅の購入の際のホームインスペクションの御依頼でみた風景です。 天井裏に入るとこのような特殊な金物が 南側の半分に

続きを見る

PAGE TOP ↑