「 コラム 」 一覧
中古住宅購入に関するアンケートのお願い
2016/08/30 | お知らせ, コラム, 中古住宅再創計画 NAOSU(なおす), 住宅診断
ホームインスペクション京都(有限会社マツユウ住宅)が参画している インスペクション関西が主体になっている協議会があります。 「関西住宅ストック維持向上促進協議会」 先日国交省より補助事業
ホームインスペクション京都の住宅診断への考え方1(中古住宅診断)
2021/06/09 | お知らせ, コラム, 中古住宅再創計画 NAOSU(なおす), 住宅診断, 耐震診断・耐震改修工事・耐震の知識
ホームインスペクション京都のインスぺクションへの考え方について 詳しく書いていきたいと思います。 ホームインスぺクション京都は木造住宅に関して どの様な内容のご相談にも乗るこ
構造塾
2016/06/20 | コラム, リフォーム・リノベーション, 住宅診断, 耐震診断・耐震改修工事・耐震の知識, 雑記
最近あらためて建築構造の勉強をしています。 決して熊本地震の影響でと言うわけではありません。 建築や家を建てている会社や専門家にも得意不得意があります。 最近デザイナー系で建
診断道具 (現地での説明のハイテク技術)
住宅診断(ホームインスペクション)の時原則お客様に立ち会って頂いています。 床下や天井裏への侵入しての診断を求められる事も多くあります。 現地で発見して注意事項や瑕疵、逆に良いところ等
診断事例(訪問セールス被害?)
2016/06/17 | コラム, 住宅診断, 住宅診断事例, 耐震診断・耐震改修工事・耐震の知識, 雑記
床下や天井裏には家の歴史が隠れていたりします。 中古住宅の購入の際のホームインスペクションの御依頼でみた風景です。 天井裏に入るとこのような特殊な金物が 南側の半分に
自然の力・・木の根編
排水が流れないとのお問い合わせに行った時の事例です。 完全に流れないわけでは無いのですが流すと溢れそうになり、徐々に水位が下がっていくって感じです。 いつものように排水口より覗いた
耐震診断・耐震改修計画派遣事業 京都市
2016/04/22 | コラム, 中古住宅再創計画 NAOSU(なおす), 耐震診断・耐震改修工事・耐震の知識
ホームインスぺクション京都では耐震診断もおこなっています。 と・・・言うより積極的に取り組んでいます。 今回平成28年熊本・大分地震がおこり家や建築物が多く倒壊や半壊しています。 京都は
空き家対策特別措置法について考える・・ その2
前回はどの様な状態が「特定空き家等」とされるのか書きました。 今回は「特定空き家等」になされる措置について解説していきます。 そもそも適切に管理が行われている空き家であれば問題なく行政が動く必
地域にねざして・・・
所属している団体に中小企業家同友会があり現在乙訓支部長を仰せつかっています。 同友会とは中小企業家の勉強会でありいわば塾みたいなもの? 経営者としてあるべき姿から経営者として必要な知識