「 コラム 」 一覧
日本ホームインスぺクターズ協会 近畿エリア部会長 就任
日本ホームインスペクターズ協会 理事長 長嶋修氏 先日4月12日の日本ホームインスぺクターズ協会 近畿エリア部会の総会にて わたくし松田貞次が近畿エリア部会長の大役を拝命致しました
設計事務所でもあるんです
お客様の利益と満足度のおはなしです。 「ホームインスぺクション京都」 この屋号を前に出していますが 正式な屋号は 有限会社マツユウ住宅・有限会社マツユウ住宅一級建築所事務所なん
高所用カメラ パート2
新しい診断用の道具を導入しました。 屋根等の高所を撮影できるカメラです。 カメラ本体と画僧を見れる本体がワイヤレスの為 棒の上に付けることで容易に操作で出来ます。 うま
基礎の欠損・・配管
2019/01/26 | コラム, 住宅診断, 耐震診断・耐震改修工事・耐震の知識
インスぺクション(住宅診断)の時に 床下に潜ると結構な割合で見つかる症状です 現在では基礎を斫る事は厳禁ですが、以前では当たり前の様に行われていました。 改修時に水道工事や防
台風被害 2018-10
2018/10/17 | コラム
6月の北大阪地震に引き続き 9月4日の台風は私たちの生活を一変させるほどの被害を引き起こしました。 今尚工事が進ま無い状況で、お客様には大変ご迷惑をお掛けしています。 特に屋
この様なインスペクション業者に依頼しますか?
今年の4月に宅建業法改正により既存住宅状況調査が始まりました。 国土交通省はこれをホームインスぺクションと位置付けるようですが 以前から取り組んでいる弊社から見れば、似て非なる物にしか見えません。
余震に注意!
2018/06/23 | コラム, 住宅診断, 耐震診断・耐震改修工事・耐震の知識
弊社ホームインスぺクション京都(有限会社マツユウ住宅)は 京都南部に位置していて今回の地震に近い場所にあります。 弊社は無事でしたが、屋根や壁が崩れたりした方も多く 点検や応急処置等に追われてい
診断道具 湿度、温度計(ホームインスぺクション)
2018/02/06 | コラム, 住宅診断, 省エネ診断・省エネ改修計画・省エネ改修工事
ホームインスぺクション(住宅診断)をしていると 色んな相談があります。 特にこの時期は湿気等が気になるようです。 床下や天井裏(小屋裏)と室内、室外の差を見る為に 簡易な湿度計