「 コラム 」 一覧
腐朽菌大量派生
2021/09/15 | コラム, 中古住宅再創計画 NAOSU(なおす), 住宅診断
腐朽菌って知っておられますか? 木材腐朽菌は、木材を腐らせる菌の事を言います。 木材の主な成分のセルロースやリグニンを分解する腐朽菌は 繁殖すれば木材が腐り、強度が低下する原因になります。
内装の動画公開って大丈夫?
最近YOUTOBEを中心に情報動画が沢山世間に溢れています! 私自身も剣道の動画サイトを作成していたり、建築ユーチューバーも増えてきました。 ユーチューバーについては又の機会に書いてみたい
耐震適合証明書発行業務
2021/07/28 | お知らせ, コラム, 住宅診断, 耐震診断・耐震改修工事・耐震の知識
住宅診断業務(ホームインスペクション)をしてますと 「耐震適合証明書発行出来ますか?」と質問されます。 この書類、何のために必要かと言いますと・・・・ 築年数が20年を超えてしまうと
地震が対策は出来てますか?
2021/04/02 | お知らせ, コラム, 中古住宅再創計画 NAOSU(なおす), 住宅診断, 耐震診断・耐震改修工事・耐震の知識
ニュース等では九州や東北等で地震が多発しています。 1995年1月17日 阪神淡路地震 2011年3月11日 東北地震 2016年4月14日 熊本地震と 約5年ごとに大きな災害
気温が下がるとサーモが活躍
2021/02/18 | コラム, 住宅診断, 住宅診断事例, 省エネ診断・省エネ改修計画・省エネ改修工事, 耐震診断・耐震改修工事・耐震の知識
ホームインスぺクション(住宅診断)にもいろいろ要望が増えて来ています。 省エネや耐震化が進むと同時に、きちっと施工されているかが気になります。 でも・・ 一度完成してしてしまうとチェックは困難で
地域によって違う建築様式
先日NPO法人日本ホームインスぺクターズ協会の総会に近畿エリアの代表として 出席する為に北海道、札幌に行って来ました。 新型コロナが騒がれる中、直前に非常事態宣言が解除されたとは言え マスク
便器移乗台作成
2020/05/11 | コラム, リフォーム・リノベーション
お客様は学生で初めて自宅をリフォームさせて頂いた時からのご縁 就職で東京におられたが今回帰ってこられてトイレを便利にする為 移乗台を作成、お客様いわく専門店より安くて完璧らしいです!