床下によくある基礎の劣化
2019/05/15 | 中古住宅再創計画 NAOSU(なおす), 住宅診断, 住宅診断事例
ホームインスぺクションを依頼されるときには 必ず床下と小屋裏はセットで依頼して下さい。 ある一定の築年数の建物はいくら立派に見えても それなりの劣化や、その当時当たり前に行われた施工で 現在で
京都では早くからホームインスぺクションに取り組み草分けの的存在でインスペクションの普及活動やセミナーの講師も務めています。 現在はホームインスぺクターズ協会の近畿エリア部会長拝命してます。
最近は工務店や建設会社と消費者さんのトラブルの相談が多くなりその分野での専門知識も必要と感じる日々です。
現場監督、不動産仲介・分譲業務・建築士事務所と経験幅広い知識と豊富な経験で消費者様に失敗しない中古住宅の購入のアドバイスしています。
地元剣道道場で指導をしながら地域活動にも取り組み関わる人皆の助けとなることをモットー取り組んでいます。お気軽にお声をかけてください。
2019/05/15 | 中古住宅再創計画 NAOSU(なおす), 住宅診断, 住宅診断事例
ホームインスぺクションを依頼されるときには 必ず床下と小屋裏はセットで依頼して下さい。 ある一定の築年数の建物はいくら立派に見えても それなりの劣化や、その当時当たり前に行われた施工で 現在で
日本ホームインスペクターズ協会 理事長 長嶋修氏 先日4月12日の日本ホームインスぺクターズ協会 近畿エリア部会の総会にて わたくし松田貞次が近畿エリア部会長の大役を拝命致しました
お客様の利益と満足度のおはなしです。 「ホームインスぺクション京都」 この屋号を前に出していますが 正式な屋号は 有限会社マツユウ住宅・有限会社マツユウ住宅一級建築所事務所なん
2019/02/26 | 住宅診断
住宅診断(ホームインスぺクション)に行くと色んな発見があるわけですが・・ 私が住宅診断(ホームインスペクション)の依頼を受けるとき 出来る限り小屋裏診断(天井裏)と床下侵入の床下診断をお勧めし
新しい診断用の道具を導入しました。 屋根等の高所を撮影できるカメラです。 カメラ本体と画僧を見れる本体がワイヤレスの為 棒の上に付けることで容易に操作で出来ます。 うま
2018/10/17 | コラム
6月の北大阪地震に引き続き 9月4日の台風は私たちの生活を一変させるほどの被害を引き起こしました。 今尚工事が進ま無い状況で、お客様には大変ご迷惑をお掛けしています。 特に屋
2018/10/15 | お知らせ, セミナー講師実績, メデイア及び雑誌等掲載, 住宅診断
2018年10月14日神戸DHCリフォームフェアにて講演 2日間のオープンスペースでのセミナーの講師の一員として参加します。 チラシにもしっかり写真入りで載せて頂き身が引き締まる思いです。
2018年10月14日13時より HDC神戸さんのリフォームイベントに講師とて呼ばれています。 私のお題は「買う前に知りたい!価値のある中古住宅って?」です。 ホームインスぺ