高所カメラ12Mバージョン
ホームインスペクションや既存住宅状況調査では 屋根の上の診断は項目に入って居ません。 多くの診断業者はオプションや対応不可だと思います。 弊社では見れるものは出来るだけ見ることにより
京都では早くからホームインスぺクションに取り組み草分けの的存在でインスペクションの普及活動やセミナーの講師も務めています。
現場監督、不動産仲介・分譲業務・建築士事務所と経験幅広い知識と豊富な経験で消費者様に失敗しない中古住宅の購入のアドバイスしています。
地元フットサル少年団の代表を務めたり地域活動にも取り組み関わる人皆の助けとなることをモットー取り組んでいます。お気軽にお声をかけてください。
ホームインスペクションや既存住宅状況調査では 屋根の上の診断は項目に入って居ません。 多くの診断業者はオプションや対応不可だと思います。 弊社では見れるものは出来るだけ見ることにより
先日NPO法人日本ホームインスぺクターズ協会の総会に近畿エリアの代表として 出席する為に北海道、札幌に行って来ました。 新型コロナが騒がれる中、直前に非常事態宣言が解除されたとは言え マスク
2020/06/30 | お知らせ
今年度も公認ホームインスペクターの試験が開催されます。 業法改正により、住宅診断の需要が高まり また資質の向上も必須となってきています。
中古住宅の床下に侵入した時の写真です。 床上からは解りません お住まいの方も知らなかったようです。 家の周りに大きな木や竹林等がある場合 この様に根が浸入してしまい成長していること
ホームインスペクション京都では新型コロナ問題により対人で行っている ホームインスペクションのご相談、住宅相談、住宅関連トラブルに関する内容について WEBを活用した相談を開始します。 新型コ
2020/04/22 | メデイア及び雑誌等掲載, リフォーム・リノベーション
白蟻の動画です。 食事中や苦手な方は見ないでください。 このケースはリフォーム後数年して無垢のフローリングから羽蟻が 発見されたケース、もともと自然素材リフォームの為溶剤系の防虫剤は 撒い
ホームインスペクション京都のインスぺクションへの考え方について 詳しく書いていきたいと思います。 ホームインスぺクション京都は木造住宅に関して どの様な内容のご相談にも乗るこ
2019/10/15 | リフォーム・リノベーション, 中古住宅再創計画 NAOSU(なおす), 住宅診断
先日の改修工事の現場です。 モルタル塗りの上に塗装されている 一般的な仕様です。 矢印の目地から水が廻り長年の間に 内部の木材を劣化させたようです。 ほぼ腐って無くなっていました。
日本ホームインスペクターズ協会 理事長 長嶋修氏 先日4月12日の日本ホームインスぺクターズ協会 近畿エリア部会の総会にて わたくし松田貞次が近畿エリア部会長の大役を拝命致しま
お客様の利益と満足度のおはなしです。 「ホームインスぺクション京都」 この屋号を前に出していますが 正式な屋号は 有限会社マツユウ住宅・有限会社マツユウ住宅一級建築所事務所なん
2019/02/26 | 住宅診断
住宅診断(ホームインスぺクション)に行くと色んな発見があるわけですが・・ 私が住宅診断(ホームインスペクション)の依頼を受けるとき 出来る限り小屋裏診断(天井裏)と床下侵入の床下診断をお勧めし
新しい診断用の道具を導入しました。 屋根等の高所を撮影できるカメラです。 カメラ本体と画僧を見れる本体がワイヤレスの為 棒の上に付けることで容易に操作で出来ます。 うま
2018/10/15 | お知らせ, セミナー講師実績, メデイア及び雑誌等掲載, 住宅診断
2018年10月14日神戸DHCリフォームフェアにて講演 2日間のオープンスペースでのセミナーの講師の一員として参加します。 チラシにもしっかり写真入りで載せて頂き身が引き締まる思いです。
2018/06/20 | 中古住宅再創計画 NAOSU(なおす), 住宅診断, 住宅診断事例
中古住宅で良く注意をして見ると この様な事例は良く見る事が出来ます。 未熟なホームインスぺクターは中古住宅え年数がある程度経っていると 汚れとまぎれて見落としているケースも良く見かけ
所属しているインスペクション関西LLPの インスぺクター養成講座の講師を勤めてきました。 インスぺスペクション関西では質の高いインスぺクションの普及 を進める為優秀なインスペクターの養成に取り組
このたび50才からの新しい挑戦として受験していた 保険損害登録鑑定試験に合格しました。 受験のきっかけは熊本地震でした。 災害により鑑定人の人数が足りなくなり、一時的に建築士
2017/12/14 | コラム
お客様からの多い質問に 新築を購入したり、注文住宅用地を探すときに これから開発される分譲地か? 既にコミュニテイが形成されている既存の宅地? どちらが良いのでしょうか?
2017/08/25 | 住宅診断
今回新たにカメ棒を購入しました。 理由は屋根上を見たいから! 一般的な診断会社のメニューに屋根上の診断は含まれてません。 弊社でも梯子が掛けれる場合のみ受けていますが、危険がともなう
2017/07/24 | 中古住宅再創計画 NAOSU(なおす), 住宅診断, 住宅診断事例, 耐震診断
ホームインスぺクション(住宅診断)や耐震診断、耐震改修計画の依頼を受けて 実施しますが、一般的には住宅や建物を見るのみで、地盤の状態や擁壁の状態は対象ではありません。 実際には地盤
2017/07/11 | 中古住宅再創計画 NAOSU(なおす), 住宅診断
築30年ほどのお家です。 きつい雨の時だけ雨漏りがするということで見に行きました。 30年間のあいだ、屋根についてメンテンアスは一度もしてないということです。 屋根の点検は非常に危険
2017/06/27 | お知らせ, メデイア及び雑誌等掲載
京都市住宅供給公社 京安心住まいセンター 発行の 安心・すまいづくり・通信2017夏号に取材協力させて頂きました。 京都市の市役所や区役所に配布されている用なので手にとって見て頂ければ嬉し
本日日本ホームインスぺクターズ協会近畿支部主催の ホームインスぺクション(住宅診断)実地研修を交野市で開催しました。 参加者は15人でしたが、多くの希望者で締め切っていたみたいです。
先日行ったホームインスぺクション(住宅診断) 注文住宅を20年ほど前に建築されました。 お家本体はしっかり建てられていて悪いお家ではありません。 でもあるんですよねー ヒューマンエ
2017/05/30 | お知らせ, リフォーム・リノベーション, 中古住宅再創計画 NAOSU(なおす), 耐震診断
今年も京都市ではいろいろな補助金で 市民の快適なお家作りを支援していきます。 弊社では昨年度も耐震工事や省エネ工事に取り組んできました。 その中で出来る限り国や府、市の補助金を利用する事にも
先日新築の足場解体前検査を実施してきました。 建物の大事な役目には人を雨風から守ると言う事があると思います。 見た目や家の内部の内装も大事ですが、外装については見た目とは別の検査が必要です。
2017/04/15 | 住宅診断
先日秀光ビルドさんが建てたお家の検査、インスぺクションに行ってきました。 気になる箇所は無いみたいですが、安心して住みたいからと言う依頼です! 芸能人が宣伝してる自らローコスト住宅を名乗る「秀光ビ
2017/04/01 | セミナー講師実績, 中古住宅再創計画 NAOSU(なおす), 住宅診断
築40年の中古住宅の内部を解体して研修会を開催しました。 弊社が下取りして、建築条件付きの中古住宅の売却が決まり 解体前に劣化や瑕疵について天井や内部の壁を解体して研究することにしました。
2017年2月5日 大阪梅田阪急ビルオフィスタワービル20階 TDY大阪 コラボレーションルームイベントルームにて 開催された「資産の価値の高い住宅の見分け方教えます」の第2回目の講師として登壇させ
私が参画しているIK インスペクション関西で動画を作成しました。 ホームインスぺクションはどんな所を見てくれるの?等の疑問に 少しでもお答え出来ればと作成しました。 https://youtu.
住宅診断項目の基本のひとつにレベルチェックがあります。 床にしても壁にしても1000分の6が傾きが目安になりますが、 数字がすべてではありません。 住宅診断のレポートを作成するにあたり数字の明記
2016/07/19 | お知らせ, メデイア及び雑誌等掲載, リフォーム・リノベーション, 中古住宅再創計画 NAOSU(なおす)
新建ハウジングプラスワンに弊社の取り組みが掲載されました。 4ページに渡り小さな工務店のストックビジネス最前線という特集のVOL1として紹介されています。 「お互い様」の関係を
2016/06/30 | リフォーム・リノベーション, 中古住宅再創計画 NAOSU(なおす)
ホームンスぺクターとして沢山のお仕事を頂くようになりました。 全国規模のSさんやAさん等には数は敵いませんが、個人的に依頼に関しては京都でトップクラスだと自負しています。 診断士としての資
住宅診断(ホームインスペクション)の時原則お客様に立ち会って頂いています。 床下や天井裏への侵入しての診断を求められる事も多くあります。 現地で発見して注意事項や瑕疵、逆に良いところ等
2016/06/14 | 耐震診断
最近耐震関係のお問い合わせが増えています、京都市の耐震助成の依頼も増えていて、数件並行して調査・・作成しています。 ①現地調査・・・ ②耐震診断・・・・ ③耐震改修計画・・・
2016/05/12 | 空き家対策
このたび京都市の空き家相談員に登録されました。 行政の担当地区は伏見になります。 全国的に空き家問題は深刻でその原因や対策方法は地域によって違ってきます。 地方では住む人が居なくて、
ホームインスペクションでもリフォームの見積もりでも外壁の寿命について相談されることがあります。 最近はやりのサイデイングでも従来のモルタルの上に塗装仕上げでも同じですが 基材やモルタルは耐水性能や
2015/09/02 | セミナー講師実績, 中古住宅再創計画 NAOSU(なおす), 住宅診断, 雑記
先月から4日間かけて大阪ガスさんの内部資格であるリフォームアドバイザー2級以上対象の 研修会の講師をしてきました。 同じ内容を4日間にわたり40-80人くらいづつに分けて行われました。 私の担当
構造等 中古木造住宅(築3年) 時期 契約前 現状 空き家 M様のご依頼は分譲されて3年目の一角でまだまだ新築に近い物件でした。 築浅で図面図書も揃っており完了検査済み書
2014/12/21 | コラム
お家を購入するにあたって家の状態がどうなのか気になりますよね?仲介の不動産業者に聞いても、購入してほしいから本当の事を言ってくれるのか心配です (仲介業者は契約が出来ないと手数料になりませんから・・
2020/05/11 | コラム, リフォーム・リノベーション
お客様は学生で初めて自宅をリフォームさせて頂いた時からのご縁 就職で東京におられたが今回帰ってこられてトイレを便利にする為 移乗台を作成、お客様いわく専門店より安くて完璧らしいです!
先日 京都・大阪・神戸 三都連携事業企画 ラウンドテーブル・ディスカッション にパネラーの一人として 参加してきました。 私は工務店として、設計士として、ホームインスぺクター(住宅診断